感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鎌倉時代語研究 第6輯

著者名 鎌倉時代語研究会/編
出版者 武蔵野書院
出版年月 1983
請求記号 N810/00296/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110578002一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N810/00296/6
書名 鎌倉時代語研究 第6輯
著者名 鎌倉時代語研究会/編
出版者 武蔵野書院
出版年月 1983
ページ数 415p
大きさ 22cm
分類 81024
一般件名 日本語-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:高山寺蔵『五教章上巻聞書』について(柳田征 *司) 先徳略名口決・作名について(松本光隆) 「然而」をめぐって(鈴木恵) 『草案集』の用字に関する一考察(田中雅和) 高山寺蔵古訓点資料に於ける, *「類同・例示」等の表現法(佐々木峻) 西方指南抄における助動詞(井上親雄) 図書寮本類聚名義抄における玄応一切経音義引用の態度について(原卓志,山本秀人) 高山寺蔵理趣経鎌倉期点解説並びに影印(沼本克明) 栄花物語語彙索引稿(四)(高知大学人文学部国語史研究会) 『三帖和讃』本文語彙総索引稿(新潟大学教育学部鎌倉時代語研究会)
タイトルコード 1009210151366



内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。