感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

鎌倉時代語研究 第11輯

書いた人の名前 鎌倉時代語研究会/編
しゅっぱんしゃ 武蔵野書院
しゅっぱんねんげつ 1988
本のきごう N810/00296/11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210210845一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N810/00296/11
本のだいめい 鎌倉時代語研究 第11輯
書いた人の名前 鎌倉時代語研究会/編
しゅっぱんしゃ 武蔵野書院
しゅっぱんねんげつ 1988
ページすう 445p
おおきさ 22cm
ISBN 4-8386-0100-X
ぶんるい 81024
いっぱんけんめい 日本語-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 内容:改編本系類聚名義抄逸文小見(築島裕) 鎌倉時代の口頭語の研究資料について(小林芳規) 『栂尾御物語』備忘(柳田征司) 院政鎌倉時代における片仮名文の接続詞(来田隆) 西方指南抄における打消の助動詞(井上親雄) 和漢混淆文の和文語の受容についての一考察(田中雅和) 今昔物語集に於ける「速ニ」の用法について(山本真吾) 三巻本色葉字類抄畳字部における「―名」注記の機能(原卓志) 蓮成院本類聚名義抄の「イ」本注記について(山本秀人) 天理図書館蔵正平七年写本『最勝王経音義』の性格(佐々木勇) 参考文献:p319
タイトルコード 1009410035938

もくじ 改編本系類聚名義抄逸文小見
鎌倉時代の口頭語の研究資料について
『栂尾御物語』備忘
院政鎌倉時代における片仮名文の接続詞
西方指南抄における打消の助動詞―連体形・已然形の用い方
和漢混淆文の和文語の受容についての一考察―終助詞「かし」を中心に
今昔物語集に於ける「速ニ」の用法について
三巻本色葉字類抄畳字部における「―名」注記の機能
蓮成院本類集名義抄の「イ」本注記について
天理図書館蔵正平7年写本『最勝王経音義』の性格
―類聚名義抄諸本との比較を中心に―
仁和寺蔵後鳥羽天皇御作無常講式影印・翻刻並びに解説
照願寺蔵本願寺親鸞聖人伝絵 総索引稿
『鎌倉時代語研究』(第1輯〜第10輯)索引(1)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。