感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

帝国日本の科学思想史

著者名 坂野徹/編著 塚原東吾/編著
出版者 勁草書房
出版年月 2018.9
請求記号 4021/00066/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210898698一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4021/00066/
書名 帝国日本の科学思想史
並列書名 Essais en histoire de la pensée scientifique du Japon impérial:La pensée japonaise dans le domaine des sciences entre 1868 et 1945
著者名 坂野徹/編著   塚原東吾/編著
出版者 勁草書房
出版年月 2018.9
ページ数 6,404,34p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-326-10271-6
分類 402106
一般件名 科学-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 日清・日露戦争から太平洋戦争へと、海外拡張する近代日本において、科学技術は「帝国の道具」であり、拡張を支えるイデオロギーであった。帝国日本で科学技術がもった意味と役割の諸相を描き、科学思想史の新たな地平を拓く。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p12〜34
タイトルコード 1001810054721



内容細目表:

1 ぺちゃんこな いびつな まっすぐな   1-26
陳思宏/著
2 プールサイド   27-52
鍾旻瑞/著
3 わしらのところでもクジラをとっていた   53-69
陳柏言/著
4 海辺の部屋   71-91
黄麗群/著
5 犬の飼い方   93-115
李桐豪/著
6 鶏婆の嫁入り   117-148
方清純/著
7 白猫公園   149-161
陳淑瑤/著
8 虎爺   163-189
呉明益/著
9 父   191-206
ワリス・ノカン/著
10 名もなき人物の旅   207-218
川貝母/著
11 告別式の物語クリスマスツリーの宇宙豚   219-234
甘耀明/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。