蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
きれいはいまもゆれている 外見・身体・アイデンティティの交差点
|
| 著者名 |
谷本奈穂/編著
飯塚理恵/編著
|
| 出版者 |
晃洋書房
|
| 出版年月 |
2025.9 |
| 請求記号 |
595/02766/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238672828 | 一般和書 | 2階開架 | 新着本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
595/02766/ |
| 書名 |
きれいはいまもゆれている 外見・身体・アイデンティティの交差点 |
| 著者名 |
谷本奈穂/編著
飯塚理恵/編著
|
| 出版者 |
晃洋書房
|
| 出版年月 |
2025.9 |
| ページ数 |
9,235p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
978-4-7710-3979-7 |
| 分類 |
59504
|
| 一般件名 |
美容
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
整形、メイク、脱毛、アンチエイジング治療、SNS等で自分の理想形に加工した自分像を作り出す…。誰のため何のために美しくなるのか。現代社会の美容実践を通して、その奥にある社会力学を捉える論文集。 |
| タイトルコード |
1002510041662 |
| 要旨 |
整形し、メイクし、脱毛し、アンチエイジング治療を受ける。ヴァーチャル空間やSNSで理想形に加工した自分像を作り出す。なぜこれほどに「美しくなること」を追求するのか。現代社会における美容実践を通して、その奥にある社会力学を捉える。 |
| 目次 |
1 美容実践を考えるためのフェミニズム・ジェンダー論―美容実践はどのように論じられてきたか 2 ルッキズムが持つ多様性―私たちはルッキズムという言葉で何を問題にしているのか 3 アンチエイジングという美容実践―治療をめぐる論争 4 美容職女性は自らの「美」の実践/提供をいかに捉えるのか―新自由主義における「美」の規範を補助線として 5 男性の美容整形 6 美しい軍人のつくられ方―義務兵役と韓国男性の美容実践 |
| 著者情報 |
谷本 奈穂 大阪大学人間科学研究科博士後期課程修了、博士(人間科学)。現在、関西大学総合情報学部教授。専門分野:文化社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 飯塚 理恵 The University of Edinburgh,PhD(Philosophy).現在、広島大学共創科学基盤センター特任助教。専門分野:哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 美容実践を考えるためのフェミニズム・ジェンダー論
美容実践はどのように論じられてきたか
1-36
-
永山理穂/著
-
2 ルッキズムが持つ多様性
私たちはルッキズムという言葉で何を問題にしているのか
37-65
-
亀岡菜穂子/著
-
3 アンチエイジングという美容実践
治療をめぐる論争
66-95
-
飯塚理恵/著
-
4 美容職女性は自らの「美」の実践/提供をいかに捉えるのか
新自由主義における「美」の規範を補助線として
122-146
-
永山理穂/著
-
5 男性の美容整形
147-174
-
谷本奈穂/著
-
6 美しい軍人のつくられ方
義務兵役と韓国男性の美容実践
175-211
-
小平沙紀/著
前のページへ