感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピューリタン 近代化の精神構造

著者名 大木英夫/著
出版者 聖学院大学出版会
出版年月 2006.09
請求記号 1985/00006/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234929289一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1985/00006/
書名 ピューリタン 近代化の精神構造
著者名 大木英夫/著
出版者 聖学院大学出版会
出版年月 2006.09
ページ数 230p
大きさ 20cm
ISBN 4-915832-66-X
一般注記 欧文タイトル:Puritan 中央公論社 1968年刊の改訂
分類 1985
一般件名 清教徒
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916043097

要旨 SNSによる誹謗中傷事件が、連日ニュースを賑わせている。これらは「現代病」として取り上げられるが、日本の歴史を振り返れば、決して今に始まったものではない。勝者によって書かれる記紀などの歴史書では、戦や権力闘争に敗れた相手は、醜く惨めに描かれることが定めのみならず、道鏡事件における称徳天皇のように、女性への性的な誹謗中傷も古来行なわれてきた。本書は、古典や歴史書に記された事実から人間の悪意を読み解き、その裏にある共通点や現代に通ずる歪んだ正義感を読み解くもの。自らもいわれなき炎上を体験した著者だからこそ書ける、日本人の本質。
目次 悪意極まれば人間扱いしない―容貌描写と悪意
悪意をうたう古代歌謡
古代の大罪、呪詛
嘘の告発と悪意
公正であるはずの歴史書に秘められた悪意
言霊が信じられていた古代なればの罰としての改名
弱者へ向けられる悪意、強者へ向けられる悪意
「悪霊」化の瞬間
女性蔑視と悪意
中世の大罪・悪口
近世の悪口祭と、古代の大祓
「普通の人」がよそ者へ向ける悪意
悪意を利用した支配
家族の中の悪意―日本版シンデレラ『落窪物語』の場合
七代祟る―一定の家筋への悪意
まじないとわらべ歌の悪意
悪意をぶつけられた歴史上の人物
著者情報 大塚 ひかり
 古典エッセイスト。1961年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部日本史学専攻を卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。