感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

宝探しのパリ暮らし フランスのかわいい雑貨に出合う

著者名 Mash Aya/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.4
請求記号 7568/00159/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032618617一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7568/00159/
書名 宝探しのパリ暮らし フランスのかわいい雑貨に出合う
著者名 Mash Aya/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.4
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-04-607431-7
分類 7568
一般件名 骨董   雑貨   フランス-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 心躍るヴィンテージ雑貨を見つけに、パリ&地方都市を巡る! フォトグラファーとイラストレーターの日本人夫妻が、素敵な部屋を作るおすすめブロカント&蚤の市を案内。入手した雑貨を暮らしの中にどう取り入れるのかも紹介。
タイトルコード 1002510000466

要旨 YouTubeほか総フォロワー数12万人の人気クリエイター。フォトグラファーとイラストレーターの日本人夫妻が教える、素敵な部屋を作るおすすめブロカント&蚤の市。心躍るヴィンテージ雑貨を見つけに!パリ&地方都市巡り。
目次 1 パリの蚤の市とヴィンテージショップ(PARIS―パリ―
トリュデーヌ通りの蚤の市 ほか)
2 ヴィンテージ雑貨あふれる自宅ルームツアー(インテリアで魅せるヴィンテージ雑貨の取り入れ方
蚤の市で集めた二人のワードローブたち ほか)
3 わざわざ足を運びたいフランス地方都市の蚤の市(Lille―リールの蚤の市―
Le Lavandou―ル・ラヴァンドゥ海辺の町の蚤の市― ほか)
4 アーティストからコレクターまでヴィンテージ雑貨で繋がる人々
8 Mash Ayaの買いつけ品を購入できる販売会を行いました!(販売会のために集めたアイテム
Mash Aya買いつけ日誌 ほか)
著者情報 Mash
 大阪生まれ。2016年に渡仏し、在仏8年(2025年2月現在)。大学時代にヨーロッパ18カ国をバックパッカーとして巡ったことをきっかけに写真を始める。大学卒業後はフォトスタジオや編集プロダクション、写真事務所で広告や報道、雑誌など幅広いジャンルの撮影を経験。写真家として作品制作にも取り組み、さまざまな写真展に参加。2016年、フランスに拠点を移し、フリーランスのフォトグラファーとして活動を開始。2019年にパートナーのAyaとYouTubeチャンネル「MashAya Video」を開設し、Youtuber、ビデオ倉ファー敏江もビデオグラファーとしても活動の幅を広げる。現在は写真・映像制作、YouTube、ヴィンテージ販売、商品制作など、多方面で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Aya
 大阪生まれ。2017年に渡仏し、在仏7年(2025年2月現在)。幼少期より絵を描くこと、自然の中で遊ぶことが好きで、小学生の頃に『週刊少年ジャンプ』の漫画家に憧れ、漫画家やイラストレーターを志す。大阪芸術大学デザイン学科に進学し、在学中に漫画投稿を続けるもプロデビューには至らず、卒業後は大阪の菓子メーカーに就職。パッケージデザインや商品開発に携わるかたわら、イラスト作品の制作や展示会への出展、オリジナル作品の販売などを行う。2017年、フランスに拠点を移し、フリーランスのイラストレーター・デザイナーとして活動を開始。YouTube、ヴィンテージ販売、商品制作など多岐にわたる分野で活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。