感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さあ行こう!一家をあげて南米へ 日本人移民の物語

著者名 佐藤葉/著
出版者 梨の木舎
出版年月 2025.3
請求記号 3345/00136/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238577480一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

33451 33451

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3345/00136/
書名 さあ行こう!一家をあげて南米へ 日本人移民の物語
著者名 佐藤葉/著
出版者 梨の木舎
出版年月 2025.3
ページ数 225p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8166-2501-5
分類 33451
一般件名 日本人(南アメリカ在留)   日本人(アメリカ合衆国在留)
書誌種別 一般和書
内容紹介 60歳を過ぎて日本語教師になった著者が、生まれた国とルーツの国、2つのアイデンティティを持つ人たちを訪ねた記録。アメリカ、ブラジル、ボリビア、アルゼンチン、パラグアイで出会った人たちの物語を紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p224〜225
タイトルコード 1002410091054

要旨 60歳過ぎて日本語教師になった著者は、生まれた国とルーツの国、2つのアイデンティティを持つ人たちを訪ねた。―アメリカ・ブラジル・ボリビア・アルゼンチン・パラグアイ。そこで出会った人たちの物語である。
目次 1章 太平洋戦争の狭間を生き抜く―アメリカ合衆国で
2章 日伯修好通商航海条約100周年記念訪問―ブラジル連邦共和国で
3章 農地はアメリカ軍基地になった―ボリビア多民族国で
4章 二世牧師の活動―アルゼンチン共和国で
5章 世界の中の「日系人という存在」になる―パラグアイ共和国で
6章 南米3カ国の日本語事情―ボリビア、パラグアイ、アルゼンチン
著者情報 佐藤 葉
 ノンフィクションライター、日本語教師、作文・エッセイ講師。1972年 東京女子大学卒業。会社員、雑誌社で編集・記者を経てフリーランスライターとなり、雑誌を中心に取材記事を執筆。60歳過ぎて日本語教師養成学校で「日本語教師養成講座420時間」を修了。東京、パラグアイ、ボリビア、長野県で日本語を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。