感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

요즘, 일본 넓고 얕은, 때때로 아주 깊은 일본 이야기

著者名 공태희/지음
出版者 시프
出版年月 2022.6
請求記号 30/00095/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238316327一般洋書2階別置JAPAN貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本人(アメリカ合衆国在留)-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2101/00330/
書名 超訳東大教授が教える!戦乱図鑑
著者名 山本博文/監修
出版者 かんき出版
出版年月 2019.5
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7612-7417-7
一般注記 奥付のタイトル:東大教授が教える!超訳戦乱図鑑
分類 21019
一般件名 日本-歴史   内乱-歴史   戦略
書誌種別 一般和書
内容紹介 謀略、反乱、骨肉の争い、名勝負…。日本史を語る上で外せない60の戦乱を取りあげ、戦前・戦局・戦後を紹介し、仕事やプライベート、人生の大事な場面で役立つ教訓とともに「超訳」解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p260〜261
タイトルコード 1001910013891

要旨 真珠湾、強制収容、憲法裁判、第442連隊、ダッハウ、広島、戦後―日米開戦により悲運に見舞われた在米日系人らの苦闘を、4人の二世を主人公に描く。『ヒトラーのオリンピックに挑め』の名手による大河ノンフィクション。クリストファー賞受賞。全米公共ラジオ(NPR)「私たちの愛読書」(2021年)
目次 プロローグ
第一部 衝撃
第二部 追放
第三部 コトンクスとブッダヘッズ
第四部 千人針
第五部 地獄への門
第六部 帰郷
エピローグ
著者情報 ブラウン,ダニエル・ジェイムズ
 アメリカのノンフィクション作家。サンフランシスコ湾岸地域で育ち、ディアブロ・ヴァレー・カレッジ、カリフォルニア大学バークレー校、同ロサンゼルス校に学ぶ。サンノゼ州立大学、スタンフォード大学でライティングを教えたのち、テクニカルライター&エディターをへて、専業のノンフィクション作家となる。前著『ヒトラーのオリンピックに挑め(The Boys in the Boat)』(Viking、2013。邦訳早川書房)は発行部数300万部超のミリオンセラーとなり、22か国以上で刊行された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森内 薫
 翻訳家。上智大学外国語学部フランス語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。