感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカの<無意識> 文学と映画で読む500年の歴史

著者名 武田悠一/著
出版者 彩流社
出版年月 2025.1
請求記号 9302/01178/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238535819一般和書2階開架新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

93029 93029
アメリカ文学-歴史 映画-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9302/01178/
書名 アメリカの<無意識> 文学と映画で読む500年の歴史
著者名 武田悠一/著
出版者 彩流社
出版年月 2025.1
ページ数 492,10p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7791-3014-4
分類 93029
一般件名 アメリカ文学-歴史   映画-アメリカ合衆国
書誌種別 一般和書
内容紹介 建国以来、アメリカを突き動かしてきた<無意識>とは何か。「緋文字」「アンクル・トムの小屋」「グレート・ギャツビー」…。コロンブスから現在に至るおよそ500年のアメリカの歴史を、文学と映画を通して読み解く。
書誌・年譜・年表 文献:p478〜488
タイトルコード 1002410074661

要旨 トランプが再選されたアメリカ。建国以来、アメリカを突き動かしてきた“無意識”とは何か。コロンブスから現在に至るおよそ500年のアメリカの歴史を、文学と映画を通して読み解く。戦後80年。アメリカの歴史を読みなおし、“アメリカ”について考える。
目次 アメリカという物語
アメリカの「発見」とポカホンタス物語
魔女幻想―植民地のセクシュアリティ
アメリカの政治的無意識―インディアン捕囚体験記
恐怖に取り憑かれた国―アメリカン・ゴシック
共同幻想の解剖―『緋文字』
“明白な宿命”の行方―西方幻想とアメリカ
奴隷制と愛による教育―『アンクル・トムの小屋』
結婚という制度―『若草物語』
人種と国家―『ハックルベリー・フィンの冒険』
アメリカの夢と悲劇―『グレート・ギャツビー』
男らしさの神話―ヘミングウェイのジェンダー・トレーニング
トラウマを語るということ―『キャッチャー・イン・ザ・ライ』
人種とジェンダー―『カラーパープル』
アメリカの“黒い影”―『ビラヴド』
戦後日本とアメリカ
著者情報 武田 悠一
 1947年生まれ。英米文学者。元南山大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。