感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

作家の文章はなぜ人の心に響くのか ヴィゴツキー学者による文学心理学の試み

著者名 イーゴリ・レイフ/著 広瀬信雄/訳
出版者 明石書店
出版年月 2024.12
請求記号 901/00577/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238589378一般和書2階開架新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 901/00577/
書名 作家の文章はなぜ人の心に響くのか ヴィゴツキー学者による文学心理学の試み
著者名 イーゴリ・レイフ/著   広瀬信雄/訳
出版者 明石書店
出版年月 2024.12
ページ数 174p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7503-5855-0
原書名 原タイトル:Сталался писать только из сердца
分類 901
一般件名 文学   心理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 右脳・左脳の機能を解説した上で、ロシア文学を対象に芸術的思考と作家による創作の本質を検証。音楽や美術と同様、文学にも人間の心を揺さぶる力があることを心理学的視点から解明する。
タイトルコード 1002410068552

目次 第1章 「左」脳・「右」脳と、人間の思考の二つのストラテジー
第2章 文学の鏡に映った芸術的思考
第3章 自分は書き方を知っている、ということを忘れる
第4章 本を読んでくれる人が見つかれば、毎晩眠れるのだが…
第5章 最後にたどり着いた思考
終章 未来の作家たちのために
著者情報 レイフ,イーゴリ
 モスクワに生まれモスクワで育つ。医科大学を卒業後、しばらく医師として勤務。1990年代末より著述活動を始める。1998年ドイツに移住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広瀬 信雄
 長野県須坂市生まれ。2019年より山梨大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。