感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デマ・陰謀論・カルト スマホ教という宗教  (新潮新書)

著者名 物江潤/著
出版者 新潮社
出版年月 2022.11
請求記号 3614/02443/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238152938一般和書1階開架 在庫 
2 千種2832305003一般和書一般開架 貸出中 
3 守山3132618236一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/02443/
書名 デマ・陰謀論・カルト スマホ教という宗教  (新潮新書)
著者名 物江潤/著
出版者 新潮社
出版年月 2022.11
ページ数 207p
大きさ 18cm
シリーズ名 新潮新書
シリーズ巻次 972
ISBN 978-4-10-610972-0
分類 36145
一般件名 デマ   心霊研究   ソーシャルメディア
書誌種別 一般和書
内容紹介 反ワクチン、Qアノン、闇の政府、ゴム人間、守護霊、波動…。SNS上では想像を超えるほど多くの人々が妄説を発信し続けている。ネット世界のデマ、陰謀論、カルトの脅威を徹底分析する。
書誌・年譜・年表 文献:p205〜207
タイトルコード 1002210062043

要旨 子どもたちとの対話は、大いなる智慧の交流である。子どもは「いま、ここ」にある世界の輝きをとらえ、自然に動き、生きるために本当に大切なことを知る存在。その「象徴」である子どもたちが持つ力を、児童精神科医であり、子ども政策に携わる著者がやさしく解き明かす。かけがえのない子ども時代、育ちの土台、そして子どもの声を聴くことの真の意味に気づかせてくれる一冊。
目次 序章 「象徴」としての子どもへの敬意
第1章 なぜ子ども時代が大切なのか
第2章 子どものウェルビーイングをつくるもの
第3章 子どもの育ちとアタッチメント、神経発達特性、トラウマ
第4章 子どものこころの健康
第5章 子どもの力に注目する
第6章 子どもの声を聴く
第7章 子どもの権利に基づいたウェルビーイングの実現のために
著者情報 山口 有紗
 小児科専門医・子どものこころ専門医。高校中退後、大学入学資格検定に合格し、立命館大学国際関係学部を卒業。約30の国や地域を歴訪。山口大学医学部に編入し、医師免許を取得。東京大学医学部附属病院小児科、国立成育医療研究センターこころの診療部などを経て、現在は子どもの虐待防止センターに所属し、地域の児童相談所などで相談業務に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。