感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ鏡は左右だけ反転させるのか 空間と時間から考える哲学

著者名 加地大介/著
出版者 教育評論社
出版年月 2024.5
請求記号 112/00082/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238397244一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2332432448一般和書一般開架 在庫 
3 山田4130979489一般和書一般開架 貸出中 
4 志段味4530993569一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 112/00082/
書名 なぜ鏡は左右だけ反転させるのか 空間と時間から考える哲学
著者名 加地大介/著
出版者 教育評論社
出版年月 2024.5
ページ数 218,4p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86624-100-5
一般注記 「なぜ私たちは過去へ行けないのか」(哲学書房 2003年刊)の改題,加筆修正
分類 112
一般件名 時間(哲学)   空間(哲学)   対称
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ鏡は左右だけ反転させるのか。なぜ私たちは過去へ行けないのか。時間と空間の身近な謎に、数学や物理学、回転座標や宿命論、デカルト、カント、テイラーなどあらゆる手段を駆使して、論理的な答えを追求する。
書誌・年譜・年表 文献:p217〜218
タイトルコード 1002410013080

要旨 感動するほどよくわかる。実は、算数は奥が深い。文系オトナのための数学アレルギーの根本治療&誰かに教えられるほど算数マスターになれる、そんな本です。
目次 1日目 なぜ、算数こそしっかり学んだほうがいいのか(知られざる「算数の世界」
数の世界へようこそ)
2日目 “代数”意外に知らないことだらけの「+−×÷」(四則演算の基本!「足し算」をマスター
くり下がりも怖くない!「引き算」をマスター ほか)
3日目 “代数”これで克服!小数、分数を真に理解する(1より細かい世界!小数をらくらくマスター
もっと早く知りたかった!分数をスパッとマスター ほか)
4日目 “代数”アレルギーの元凶!割合と比を基礎から丁寧に(言葉の整理だけで、割合は8割マスター
表し方で、割合と比の扱いをマスター ほか)
5日目 “幾何”「ひらめく」「妄想する」「楽しむ」図形の世界(妄想できたら、図形の8割はできたも同然
図形を特殊能力でグループ分け ほか)
著者情報 西成 活裕
 東京大学大学院工学系研究科教授。専門は数理物理学、渋滞学。1967年、東京都生まれ。東京大学工学部卒業、同大大学院工学研究科航空宇宙工学専攻博士課程修了。その後、ドイツのケルン大学理論物理学研究所などを経て現在に至る。予備校講師のアルバイトをしていた経験から「わかりやすく教えること」を得意とし、中高生から主婦まで幅広い層に数学や物理を教えており、小学生に微積分の概念を理解してもらったこともある。2021年イグ・ノーベル賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
郷 和貴
 1976年生まれ。自他ともに認める文系人間。数学は中学時代につまずき、高校で本格的に挫折した。しかし西成教授の数学と物理の授業を受けて、面白さに目覚めた。育児をしながら、月に1冊本を書くブックライターとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。