感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 21 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛知県史 通史編5  近世

著者名 愛知県史編さん委員会/編集
出版者 愛知県
出版年月 2019.3
請求記号 A20/00016/1-5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210906368一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 西2110019441一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2210024606一般和書一般開架 在庫 
4 2310018466一般和書一般開架 在庫 
5 2410021501一般和書一般開架 在庫 
6 中村2510016377一般和書一般開架 在庫 
7 2610022739一般和書一般開架 在庫 
8 2710021896一般和書一般開架 在庫 
9 千種2810021556一般和書一般開架 在庫 
10 瑞穂2910017587一般和書一般開架 在庫 
11 中川3010018533一般和書一般開架 在庫 
12 守山3110013723一般和書一般開架 在庫 
13 3210015123一般和書一般開架 在庫 
14 名東3310017045一般和書一般開架 在庫 
15 天白3410017002一般和書一般開架 在庫 
16 山田4110004696一般和書一般開架 在庫 
17 南陽4210005890一般和書一般開架 在庫 
18 4310008141一般和書一般開架 在庫 
19 富田4410007035一般和書一般開架 在庫 
20 志段味4510005087一般和書書庫 在庫 
21 徳重4610004063一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A20/00016/1-5
書名 愛知県史 通史編5  近世
著者名 愛知県史編さん委員会/編集
出版者 愛知県
出版年月 2019.3
ページ数 719,9p
大きさ 23cm
巻書名 近世
巻書名巻次 2
付属資料 CD-ROM(1枚 12cm)
一般注記 布装
分類 A201
一般件名 愛知県-歴史
書誌種別 一般和書
書誌・年譜・年表 文献:p688〜704
タイトルコード 1001910019501

要旨 「良い政治、良い政府」とは何か。民主主義を機能させるために何が必要か、経済学による政治の解剖。
目次 第1章 理想的な政府に関する争点(政府についての二つの見解
本書の概要 ほか)
第2章 政府の失敗を解剖する(政府の失敗の三つの概念
公共プロジェクトへの資金調達の例 ほか)
第3章 政治家と政治的説明責任(政治的エージェンシー・モデルの構成要素
基準モデル ほか)
第4章 政治的エージェンシーと財政問題(モデル
政治家のタイプに関する三つのシナリオ ほか)
第5章 結論と今後の研究課題
著者情報 ベズリー,ティモシー
 ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)教授(経済学・政治学)、及び、W・アーサー・ルイス開発経済学教授。オックスフォード大学卒業後、同大学にてDPhil(Economics)取得。2018年にSirの称号を授与される。専門は、開発経済学、政治経済学、公共経済学など幅広い分野にわたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
溝口 哲郎
 高崎経済大学経済学部教授。慶應義塾大学経済学部卒。オタワ大学でPh.D.(Economics)取得。専門は、公共経済学および応用ミクロ経済学、腐敗の経済分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下松 真之
 東京大学教養学部卒。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)でPh.D.(Economics)を取得。ストックホルム大学国際経済研究所(IIES)や大阪大学大学院国際公共政策研究科(OSIPP)で教鞭をとる。2019年に退職後、UXデザインやWebエンジニアリングを独学し、現在、エクスポート・ジャパン株式会社に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。