感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉野作造と中国 (中公叢書)

著者名 尾崎護/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.5
請求記号 2891/02006/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235208063一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

栗原英次 入山喜良 ガラス製品 菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/02006/
書名 吉野作造と中国 (中公叢書)
著者名 尾崎護/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.5
ページ数 342p
大きさ 20cm
シリーズ名 中公叢書
ISBN 978-4-12-003942-3
分類 2891
一般件名 日本-対外関係-中国-歴史
個人件名 吉野作造
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p332〜335
内容紹介 西欧の新思想が活発に論じられた大正時代。オピニオンリーダーの一人であった吉野作造は中国国内で起きた新しい波を正確につかみ、日中の進むべき道を熱く論じた。吉野の中国観から現代の日中関係についての示唆を得る。
タイトルコード 1000810014198

要旨 和ガラスビンにキュン!これぞガチレトロ。明治末期から昭和初期、そして戦後に大ブームとなった金平糖ビンがよみがえる。たぬき、金太郎、キューピー、汽車、飛行機、時計、銃、ひょうたん、水筒、人形などさまざまなスタイルで作られた小さな和ガラスビンは見れば見るほど愛らしい。日本を代表する蒐集家二人の貴重な金平糖ビン・コレクションに加え、近年小さなブームを呼ぶペロペロ、ニッキ水ビンなども多数収録。
目次 菓子入玩具について
ガラスと金平糖の遭遇
1(思い出の花電車
翼の色は火の鳥
隅田川で見る夢 ほか)
2(乗り物
武器
時計 ほか)
資料編(金平糖 掛物 番付表
明治時代の引札
江戸時代の木箱 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。