感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あんかけ焼きそばの謎 (ハヤカワ新書)

著者名 塩崎省吾/著
出版者 早川書房
出版年月 2024.8
請求記号 3838/01041/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832399717一般和書一般開架 貸出中 
2 中川3032584769一般和書一般開架 貸出中 
3 名東3332818859一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3838/01041/
書名 あんかけ焼きそばの謎 (ハヤカワ新書)
著者名 塩崎省吾/著
出版者 早川書房
出版年月 2024.8
ページ数 333p
大きさ 18cm
シリーズ名 ハヤカワ新書
シリーズ巻次 031
ISBN 978-4-15-340031-3
分類 38381
一般件名 麵類-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 中国に麺を揚げた炒麺は存在しない? カタ焼きそばと細麺皿うどんの関係は? カリッと焼いた中華麺や揚げ麺に、具材豊かな熱々の餡を絡めて食す「あんかけ焼きそば」の、発祥と伝播の謎を探究する。
書誌・年譜・年表 あんかけ焼きそば年表:p304〜305 文献:p306〜333
タイトルコード 1002410037927

要旨 カリッと焼いた中華麺や揚げ麺に、具材豊かな熱々の餡を絡めて食す「あんかけ焼きそば」。その発祥と伝播はソース焼きそば以上に謎に満ちている。中国に麺を揚げた炒麺は存在しない?カタ焼きそばと細麺皿うどんの関係は?探究の旅は戦前の東京から横浜・長崎を経てアメリカへ。ゴールドラッシュと黄禍論、ペリー来航、日清戦争、そして…近代食文化史のミッシングリンクを埋める、ひとつの事実が浮かび上がる。世界屈指の「焼きそば探偵」が最高熱度で放つ、濃厚歴史ミステリ第二弾!
目次 プロローグ 明治二年の「鳥やきそば」
第1章 支那料理屋の「ヤキソバ」考(老舗の「ヤキソバ」実食分析
戦前料理本の「ヤキソバ」レシピ
「上海風焼そば」の真実)
第2章 長崎皿うどんを解きほぐす(皿うどんのルーツ「支那うどん」
太麺皿うどんの起源に迫る
太麺から細麺へ―長崎皿うどん革命
細麺皿うどんとカタ焼きそば)
第3章 「炒麺」(チャーメン)はどこから来たのか(アメリカ式中華料理「チャプスイ」
「チャウメン」の誕生と変容
アメリカでの中国人排斥がもたらしたもの)
第4章 明治期の横浜居留地へ(南京料理屋列伝
横浜の欧米人と清国人
一三五番 南京ちゃぶ台・会芳楼)
エピローグ 会芳楼後日譚


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。