感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

摩廬山正壽院焼山寺 四国八十八箇所霊場第12番札所  (「四国八十八箇所霊場と遍路道」調査報告書)

著者名 徳島県/編集 徳島県教育委員会/編集
出版者 徳島県
出版年月 2018.3
請求記号 1885/00327/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237322185一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

徳島県 徳島県教育委員会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1885/00327/
書名 摩廬山正壽院焼山寺 四国八十八箇所霊場第12番札所  (「四国八十八箇所霊場と遍路道」調査報告書)
著者名 徳島県/編集   徳島県教育委員会/編集
出版者 徳島県
出版年月 2018.3
ページ数 182p
大きさ 30cm
シリーズ名 「四国八十八箇所霊場と遍路道」調査報告書
シリーズ巻次 10
分類 18855
一般件名 焼山寺
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001810016228

要旨 女性の政治参加から、ジェンダー不平等の克服を!当たり前のこととして男女共同参画を実践するジェンダー研究者が日仏の女性議員との交流を重ねて提言する、政治分野におけるジェンダー平等の推進。
目次 序論 ジェンダー不平等 日本事情の克服
第1部 日本の女性国会議員の実情と意識(日本の全女性国会議員の属性
日本の女性国会議員の実情と意識)
第2部:日本の政党別女性議員とジェンダー政策(自由民主党
公明党 ほか)
第3部 フランスの女性国会議員の実情と意識(フランスの全女性国会議員―その全体像
フランスの女性国会議員の実情と意識―インタビュー内容とインタビュアーによる分析 ほか)
第4部 世界のなかの日本のジェンダー政策の今後(EUにおけるジェンダー政策の推進
スウェーデンのジェンダー平等/SOGI平等政策 ほか)
資料
著者情報 冨士谷 あつ子
 1932年京都市生まれ。京都大学農学部卒。農学博士(京都大学)。評論家、日本ペンクラブ名誉会員。日本ジェンダー学会初代会長(名誉会員)、ジェンダー平等推進機構理事長、京都文化創生機構理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新川 達郎
 早稲田大学大学院政治学研究科修了、(財)東京市政調査会研究員、東北学院大学法学部助教授、東北大学大学院情報科学研究科助教授、同志社大学大学院総合政策科学研究科教授(2021年3月定年退職)等を経て、同志社大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。