感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

対人援助職に知ってほしい睡眠の基礎知識 支援が変わる眠りのミカタ

著者名 山本隆一郎/編著 坂田昌嗣/編著 中島俊/編著
出版者 岩崎学術出版社
出版年月 2024.9
請求記号 4937/03935/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235003084じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03935/
書名 対人援助職に知ってほしい睡眠の基礎知識 支援が変わる眠りのミカタ
著者名 山本隆一郎/編著   坂田昌嗣/編著   中島俊/編著
出版者 岩崎学術出版社
出版年月 2024.9
ページ数 9,161p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7533-1245-0
分類 4937
一般件名 睡眠障害   睡眠
書誌種別 一般和書
内容紹介 看護師、保健師、介護士などの対人援助職に向け、睡眠や睡眠問題の基礎知識から理解と支援、治療までを解説。全23節の各節の扉ページには、節の内容を要約して掲載する。対人援助の現場での実践のヒントも豊富に紹介。
タイトルコード 1002410043678

要旨 私たちの暮らし、企業経営、金融機関はどうなる。気鋭のエコノミストが「マイナス金利解除後」を見通す。
目次 第1章 なぜいま、「金利のある世界」なのか(現実味を帯びてきた、未体験の「金利のある世界」
経済・金融の大転換に備える)
第2章 金利シミュレーション(「よい金利高」と「悪い金利高」との違い
政策金利を試算する
長期金利を試算する)
第3章 実体経済シミュレーション(実体経済シミュレーションにおける金融指標の想定
企業利益への影響
家計の住宅ローンと金融資産所得への影響
政府の財政運営への影響)
第4章 金融機関へのインパクト(企業、家計、政府の資金運用・調達ニーズ
異次元緩和で拡大した日本銀行のバランスシートの行方
「金利のある世界」における銀行への影響)
第5章 ビジネスチャンスとしての「金利のある世界」(デフレ思考からの脱却
再評価される「金利のある商品」)
著者情報 服部 直樹
 みずほリサーチ&テクノロジーズ調査部主席エコノミスト。神戸大学経済学部卒業。2009年にみずほ総合研究所(現みずほリサーチ&テクノロジーズ)へ入社し、米国のマクロ経済分析を担当。2012年にニューヨーク事務所へ赴任。米州のマクロ経済・金融市場分析、FinTech産業分析に従事。2018年に帰国後、日本・アジアのマクロ経済分析や、AI・機械学習を用いた新規分析手法の活用、疫学モデルに基づく新型コロナウイルス感染症関連分析、人的資本投資などの構造分析を担当。2022年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有田 賢太郎
 みずほリサーチ&テクノロジーズ調査部主席エコノミスト。慶應義塾大学環境情報学部卒業。埼玉大学経済経営系大学院博士前期課程修了。2002年にみずほ銀行に入社後、事業調査部・産業調査部にて自動車・電機業界調査、産業総括などを担当。2015年にみずほ総合研究所(現みずほリサーチ&テクノロジーズ)調査部へ異動。日本経済総括、金融市場総括、グローバル経済総括などを担当。市場変動が経済・産業にもたらす影響、デジタル化の業種別生産性影響評価など、経済・市場と産業・企業のの垣根を超えた分析に特徴。2022年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。