感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本文化のかたち百科

著者名 小町谷朝生/編 細矢治夫/編 宮崎興二/編
出版者 丸善
出版年月 2008.12
請求記号 210/00404/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210702007一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1468 1468
カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 210/00404/
書名 日本文化のかたち百科
著者名 小町谷朝生/編   細矢治夫/編   宮崎興二/編
出版者 丸善
出版年月 2008.12
ページ数 795p 図版16p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-621-08039-9
分類 210036
一般件名 日本-歴史-便覧   日本美術-便覧
書誌種別 一般和書
内容紹介 文系理系のさまざまな分野の著者が、日本の伝統文化を幾何学的な「かたち」の側面から見直して解説。「あやとりの静と動」「吉凶の数」「畳の数理」など約150項目を収録。
タイトルコード 1000810125355

要旨 「年甲斐」「分別」「衰え」「焦り」。大人の重い荷物をおろすための知識を授ける本。苦しむかどうかは、自分で決められる。パーキンソン病の精神分析医が教える、感情の取り扱い説明書。
目次 Prologue 後悔のない人生を送りたいなら
1 気持ちの落ちこみをコントロールする思考法
2 感情の暴走を止められないあなたへ
3 あなたを苦しめているのは別の問題かもしれない
4 人間関係に振り回されない「揺るぎない大人」になるために
5 別れのつらさと喪失感で身動きが取れなくなってしまったら
6 まだまだ長い人生を健全な心で生きるために
著者情報 キム ヘナム
 精神分析医。1959年ソウル出身。高麗大学校医科大学を卒業し、国立精神病院(現国立精神健康センター)において12年にわたり精神分析の専門家として勤務。ソウル大学校医科大学招聘教授として教鞭を執り、キム・ヘナム神経精神科医院の院長として患者を診た。五人兄妹の三番目として生まれ、常に両親の愛情に飢えていた経験を持つ。愛情を独占していたのは仲のよかったすぐ上の姉で、羨望と嫉妬の感情を抱きながら育ったが、高三の時、この姉が突然の死を迎え、衝撃を受ける。医科大学に入学したのは、このときの体験がもとになっている。42歳でパーキンソン病を患う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。