感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

The princess and the pea a fairy tale  (The little pebbles)

著者名 by Hans Christian Andersen illustrated by Camille Semelet translated by Molly Stevens
出版者 Abbeville Kids
出版年月 1999.
請求記号 Yエ/00839/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233421585じどう洋書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 Yエ/00839/
書名 The princess and the pea a fairy tale  (The little pebbles)
著者名 by Hans Christian Andersen   illustrated by Camille Semelet   translated by Molly Stevens
出版者 Abbeville Kids
出版年月 1999.
ページ数 29p.
大きさ 20cm
シリーズ名 The little pebbles
ISBN 0-7892-0515-7
分類
一般件名 英語(ENG)
書誌種別 じどう洋書
タイトルコード 1009819001808

目次 1 日本労働史研究(企業別組合の歴史的背景
日本労使関係の歴史的特質
日韓労使関係の比較史的検討
日本における職業集団の比較史的特質―戦後労働組合から時間を逆行し、近世の“仲間”について考える

2 日本労働運動史・労使関係史(日本の労働運動―1868〜1914年
第一次世界大戦前後の労働運動と労使関係―1907〜1928年
戦間期日本の労働運動―1917〜1940年
第二次世界大戦以降の日本労使関係―1940〜1993年
戦後社会の起点における労働組合運動)
3 日本労働史研究案内(文献研究・日本労働運動史(戦前期)
研究動向 労働運動史
研究動向 労使関係・労働運動
日本労働運動史参考文献案内
労働運動史研究会の25年
労働争議研究の成果と課題)
著者情報 二村 一夫
 法政大学名誉教授。法政大学大原社会問題研究所名誉研究員。1934年長野県生まれ。1956年東京大学文学部国史学科卒業。1958年法政大学大学院社会科学研究科修士課程修了。法政大学法学部助手、60年から東邦大学で専任講師、のち助教授(〜67年)、67年から99年まで法政大学大原社会問題研究所専任研究員。この間、76年から英国ウォーリック大学社会史研究センター訪問研究員、のち名誉研究員、77年から米国のハーバード大学、ミシガン大学の各日本研究所訪問研究員、カリフォルニア大学バークレー校の日本研究所訪問研究員。99年に定年により法政大学を退職後、2001年から米国ハーバード大学エンチェン研究所招聘研究員(〜02年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。