蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132768025 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
北 | 2732572736 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
中川 | 3032636312 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
南陽 | 4231109812 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
富田 | 4431599598 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
徳重 | 4630937748 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4931/01578/ |
書名 |
病気の壁 |
著者名 |
和田秀樹/著
|
出版者 |
興陽館
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-87723-311-2 |
分類 |
493185
|
一般件名 |
老年医学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
年をとればだれもがぶちあたる「病気の壁」と、どう向き合えばよいか。病気のとらえかた、病院や医師の選びかた、健康診断や薬、食生活など、「病気の壁」をらくらくのりこえる方法を指南。 |
タイトルコード |
1002310026881 |
要旨 |
仕事と学びが両立できる。使える知識・スキルが身につく。自己効力感が高まる。環境の変化に順応できる。3万人を指導したリスキリングのプロ直伝。稼ぐ力が加速する59の鉄則。 |
目次 |
1 6人のリスキリング・サクセス体験記 2 リスキリングで成功する人・失敗する人 3 準備編 稼ぎにつなげるアプローチを描く 4 スキルセット変革編 スキルセット変革の進め方 5 スキルセット変革編 「概念の理解」と「具体の理解」 6 スキルセット変革編 「体系の理解」と「本質の理解」 7 マインドセット変革編 マインドの覚醒 8 マインドセット変革編 有形・無形資産の活用と維持 |
著者情報 |
清水 久三子 株式会社AND CREATE代表取締役社長。1998年にプライスウォーターハウスコンサルタント(現IBM)入社。企業変革戦略コンサルティングチームのリーダーとして、多くの新規事業戦略立案・展開プロジェクトを主導し、大規模・長期間の変革を成功させる。人材育成分野を専門とし、人事・人材育成に関するプロジェクトをリード。2005年、社内約7000人のコンサルタントを対象に、コンサルティング&SI事業部門の人材ビジョン策定、育成プログラムを担当。多くのメディアにも取り上げられ、「プロを育てるプロ」として認知される。日経ビジネススクール、日本能率協会、Schoo、Udemyなどで看板コースを多数持つ他、大学などで講師を務め、受講者はのべ3万人を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ