感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 8 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 8

書誌情報サマリ

書名

老後をやめる 自律神経を整えて生涯現役  (朝日新書)

著者名 小林弘幸/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.1
請求記号 159/10532/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238347272一般和書1階開架 貸出中 
2 千種2832372060一般和書一般開架 貸出中 
3 徳重4630868778一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/10532/
書名 老後をやめる 自律神経を整えて生涯現役  (朝日新書)
著者名 小林弘幸/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.1
ページ数 195p
大きさ 18cm
シリーズ名 朝日新書
シリーズ巻次 940
ISBN 978-4-02-295250-9
分類 15979
一般件名 人生訓   中高年齢者
書誌種別 一般和書
内容紹介 老後(=定年後の隠居生活)をやめることで人生の後半戦がどれだけ豊かになるのか、どんなことを心がければワクワクする毎日を送れるのか。医師としての知識や経験を交えつつ、超高齢社会に効く心と体の整え方を紹介する。
タイトルコード 1002310075403

要旨 老後マインドから劣化がはじまる。自律神経の名医が説く超高齢社会に効く心と体の整え方。定年後は付き合う人も変わり、仕事という日常もなくなる。環境の大きな変化により自律神経は大きく乱れ、「老い」が一気に加速してしまう危険性がある。生涯現役でいられる人たちの共通点とは?最高のセカンドステージを送るための大提言!
目次 第1章 「老後」だと思うから老化する(92歳になってもイキイキとしている父
父がいつまでも元気でいられる「4つの理由」 ほか)
第2章 「とにかく動く」が若さのカギ(自律神経の働きは10年で15パーセント低下する
「自律神経の老化」が命にかかわる病気の原因にも ほか)
第3章 いつまでも若い人が毎日やっている習慣(寝る前の「3行日記」でワクワクする毎日に
夜寝る前に翌日のシミュレーションをしよう ほか)
第4章 老後をやめれば日本は元気になる(田原総一朗さんの若々しさの秘訣とは?
柳井正さんが教えてくれる「チャレンジ精神」の大切さ ほか)
第5章 やりたいことが見つかる108のリスト(「自分が何をしたいか」よりも大切なこと
これと決めたら迷わずフルスイングしよう ほか)
著者情報 小林 弘幸
 順天堂大学医学部教授。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。1987年、順天堂大学医学部卒業。92年、同大学大学院医学研究科修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科などの勤務を経て順天堂大学小児科講師、助教授を歴任。腸と自律神経研究の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。