感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

分断されないフェミニズム ほどほどに、誰かとつながり、生き延びる

著者名 荒木菜穂/著
出版者 青弓社
出版年月 2023.12
請求記号 3671/00521/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238348627一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3671/00521/
書名 分断されないフェミニズム ほどほどに、誰かとつながり、生き延びる
著者名 荒木菜穂/著
出版者 青弓社
出版年月 2023.12
ページ数 226p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7872-3529-9
分類 3671
一般件名 女性問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 「女カースト」に基づく「子なし」女性の劣等感、母親と独身女性がともに忌み嫌うミソジニーな風潮…。分断させられる女性同士の関係性をフェミニズムの視点から論じ、女性のつながりのあり方を再考する。
タイトルコード 1002310068987

要旨 「分断」させられる社会を疑い、その乗り越え方を模索し、「ほどほどに、誰かとつながり、生き延びる」ための女性のこれからを提案して、フェミニズムの現場での活動と思索に基づいて女性のつながりのあり方の再考を求める評論。
目次 第1章 女は連帯できないのか―フェミニズムとシスターフッド(呪いを解く知としてのフェミニズム
フェミニズムが見据えてきた「女同士」
シスターフッドの発見―分断のメカニズムへの抵抗として)
第2章 対話、問い直し、フェミニズム(女性の活動への関心と縁
平場という関係とその困難
「対話」の工夫と調整 ほか)
第3章 フェミニズムの「呪い」と女の欲望(フェミニストとしての自分を縛る「呪い」
ロック文化とフェミニズム
「エロ」はフェミニズムの敵なのか ほか)
著者情報 荒木 菜穂
 1977年、三重県生まれ。関西大学ほか非常勤講師、大阪公立大学客員研究員。日本女性学研究会、日本女性学会、ウィメンズアクションネットワークなどで活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。