感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

斎藤一人新一日一語 三六六のメッセージ

著者名 斎藤一人/著
出版者 ぴあ
出版年月 2022.11
請求記号 159/10251/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630817502一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/10251/
書名 斎藤一人新一日一語 三六六のメッセージ
著者名 斎藤一人/著
出版者 ぴあ
出版年月 2022.11
ページ数 383p
大きさ 17cm
ISBN 978-4-8356-4668-8
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 悩み多き時代だからこそ伝えたい、幸せな毎日を送るための人生哲学。どんなにつらい状況でも光を見つけられるように、斎藤一人の元気が出る言葉を紹介する。成功した弟子たちの言葉も掲載。
タイトルコード 1002210062099

要旨 鏡花迷宮の設計図!鏡花作品の幻想を成り立たせているのは現実への“まなざし”と意志である。幻想は切実さによって信仰と結ばれ、信仰と幻想は図像に宿った。
目次 第1部 同時代宗教へのまなざし(「思想惑乱の時代」における“現実”へのまなざし―「瓔珞品」
“聖”と“魔”のダイナミズム―「風流線」「続風流線」)
第2部 図像と信仰(偶像に宿る信仰―「春昼」「春昼後刻」
非在を描く試み―「夫人利生記」
“物語”が問うもの―「山海評判記」)
第3部 “物語”と図像(書物という世界―『日本橋』
“物語”を体現することの試み―「国貞ゑがく」
「小説家」の終わりからはじまりへ―「薄紅梅」)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。