感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間国宝という生き方 工芸の匠30人

著者名 渡辺紀子/文
出版者 淡交社
出版年月 2023.9
請求記号 7502/00206/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238311823一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

002 002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7502/00206/
書名 人間国宝という生き方 工芸の匠30人
著者名 渡辺紀子/文
出版者 淡交社
出版年月 2023.9
ページ数 357p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-473-04567-6
分類 75021
一般件名 工芸-日本   工芸家   無形文化財
書誌種別 一般和書
内容紹介 30人の人間国宝の工芸作家たちを取材し、最高峰の技術とものづくりに対する真摯な思いを持つ彼らの人生を丁寧に紹介する。作品・創作プロセスの写真も掲載。日本橋三越本店会報誌連載を基に加筆、再編集し単行本化。
タイトルコード 1002310041591

要旨 みんなが不思議に思っているけど答えが分からない身近な疑問を東京大学の先生41人が本気で回答!
目次 第1章 体に関する素朴な疑問(システム生物学―どうして疲れると眠たくなるの?
認知神経科学―どうして楽しい時間はあっという間に過ぎるの? ほか)
第2章 身の回りに関する素朴な疑問(数理情報学―ネットフリックスはなぜ好みの映画がわかるの?
音韻学―「あいうえお/あかさたな」の順なのはどうして? ほか)
第3章 自然科学に関する素朴な疑問(魚類学―どうして深海魚は光を放つの?
宇宙推進工学―どうして人工衛星は落ちてこないの? ほか)
第4章 環境に関する素朴な疑問(気候システム学―地球温暖化対策をしないと、あと10年で人類は滅ぶの?
サステイナビリティ学―フロンと違ってCO2削減はどうして進んでないの? ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。