感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

設備投資の採算判断 考え方の枠組みと実践化の手だて  (有斐閣ビジネス)

著者名 宮俊一郎/著
出版者 有斐閣
出版年月 1985
請求記号 N5096/00617/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231798059一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3693 3693
自然災害 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5096/00617/
書名 設備投資の採算判断 考え方の枠組みと実践化の手だて  (有斐閣ビジネス)
著者名 宮俊一郎/著
出版者 有斐閣
出版年月 1985
ページ数 259p
大きさ 19cm
シリーズ名 有斐閣ビジネス
シリーズ巻次 23
ISBN 4-641-06826-7
分類 50968
一般件名 損益計算   設備投資
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310041341

要旨 知っておきたい!防災への対策といざという時の行動。災害はなぜ起こる?メカニズムを解説。気象情報やハザードマップのチェックの仕方。地域や家が被災したら?避難所での生活や復旧までの道のり。調べ学習に役立つ!写真&図解でくわしく解説。
目次 第1章 自然災害はどうして起こる?原因のメカニズム(大雨
洪水・冠水
土砂災害
強風
高波・高潮
竜巻
雪の災害
雷・ひょう・あられ
災害級の暑さ
地震
津波
火山)
第2章 普段からの対策(知っておくべき防災情報
ハザードマップを見ていこう
地震対策
備蓄)
第3章 気象災害の危険が迫る(台風(低気圧)がやってくる
稲妻が見えた、雷鳴が聞こえる…雷の備え
急に空が真っ黒に、ろうと雲が見えた…竜巻が起こるかも
大雪・吹雪の予報が出たら)
第4章 災害発生!そのときどうする?(地震・津波
火山が噴火!
浸水が始まった!
土砂災害が発生!)
第5章 避難所生活〜復旧まで(避難場所あれこれ
避難所に、何を持っていく?
避難所生活って?)
著者情報 菅井 貴子
 気象予報士・防災士。九州から北海道まで全国各放送局の天気コーナーを担当し「(移動距離は)日本一の気象予報士」を自負。現在は、北海道文化放送(UHB)「みんテレ」に出演中。中学・高校第一種数学教員免許・気象予報士・防災士、健康気象アドバイザー、CFP(上級ファイナンシャルプランナー)の資格を有し講演や執筆活動のほか、各学校に「天気」「防災」「環境」をテーマに、出前授業も行っている。横浜市出身。明治大学理工学部数学科、北海道大学大学院教育学院修士卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。