感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

復元七支刀 古代東アジアの鉄・象嵌・文字

著者名 鈴木勉/編著 河内国平/編著
出版者 雄山閣
出版年月 2006.12
請求記号 21032/00098/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210667416一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木勉 河内国平

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21032/00098/
書名 復元七支刀 古代東アジアの鉄・象嵌・文字
著者名 鈴木勉/編著   河内国平/編著
出版者 雄山閣
出版年月 2006.12
ページ数 273p 図版48p
大きさ 26cm
ISBN 4-639-01956-4
分類 21032
一般件名 七支刀
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p267〜273
タイトルコード 1009916061668

要旨 悩みやストレスを抱えているとき、人はどんどん悪い方へ考えてしまう傾向にあります。そんな負のスパイラルに陥らないためにも、手元の作業に自然と集中できる切り絵はおすすめです。切り絵を楽しみながら、日々のイライラ・モヤモヤをスッキリ解消しましょう。本書では、失敗しづらく短時間で完成させられる図案も多数掲載。切り方の基本・コツは写真でしっかり説明しています。慣れてきたら、少しずつ複雑な図案に挑戦して、上達を実感するのもいいですね。図案は、花・植物、動物、おしゃれ、旅、ギフトなど、どれを切ろうか選ぶのも楽しい、心ときめくモチーフばかり。もっと素敵に仕上がる、色づけのコツ・アレンジ方法も紹介しています。黒い紙のページは、片面だけに図案が印刷されているため、切りたい図案のページを本から切り離して、そのまま切り絵ができます。好きな大きさ、色・柄の紙で切りたい方のために、コピー用図案型紙も収録。
目次 ギャラリー(花の見本帖
壁飾り
グリーティングカード
動物図鑑―野
動物図鑑―水 ほか)
図案集(図案の使い方
コピーして使う図案
そのまま切れる図案)
著者情報 高井 祐子
 神戸心理療法センター代表・公認心理師・臨床心理士・アンガーマネジメントファシリテーター。主に認知行動療法、マインドフルネスを用いて個人心理療法を行う。20年以上のカウンセラー歴を持ち、2023年4月までにのべ1万3000人以上の人と関わる。2020年よりオンラインカウンセリングもはじめ、日本国内のみならず海外からの相談にも対応。グループセッション『穏やかフルネス』プログラムを開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐川 綾野
 中学より独学で切り絵をはじめる。色づけに和紙を使い、優しい物語のある切り絵を制作。東京西荻窪にて切り絵教室アトリエリクリを主宰し、テレビ出演のほか、NHK Eテレ『おはなしのくにスペシャル』では挿絵を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。