蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本食文化人物事典 人物で読む日本食文化史
|
著者名 |
西東秋男/編
|
出版者 |
筑波書房
|
出版年月 |
2005.04 |
請求記号 |
3838/00312/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210624573 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
#ホラーゲーム実況中
青柳碧人/著,秋…
令和最恐ホラーセレクション クラガ…
背筋/著,澤村伊…
やさしいお店で謎解きを : お店×…
大崎梢/著,岡崎…
猫に蹂躙されたい人に贈る25のショ…
『このミステリー…
豊臣家族
今村翔吾/著,木…
ダメ男小説傑作選
鹿美社編集部/編
時代小説ザ・ベスト2025
日本文藝家協会/…
東大に名探偵はいない
市川憂人/[著]…
ブラックボックス、誰が解く? : …
相沢沙呼/[著]…
七つの大罪
岡崎琢磨/著,カ…
ミステリなカフェ : 午後3時の謎…
大崎梢/著,加納…
こわい話の時間です : 部分地獄 …
井上雅彦/編,芦…
ザ・ベストミステリーズ :…2025
日本推理作家協会…
疵の迷楼 : 耽美幻想セレクション
芥川龍之介/著,…
紙…vol.23(2025JUNE)
文豪たちの微妙な関係 : 6人の文…
芥川龍之介/著,…
昭和歌舞伎女方小説集
中村哲郎/編,網…
太宰治賞2025
筑摩書房編集部/…
文学2025
日本文藝家協会/…
本格王2025
本格ミステリ作家…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3838/00312/ |
書名 |
日本食文化人物事典 人物で読む日本食文化史 |
著者名 |
西東秋男/編
|
出版者 |
筑波書房
|
出版年月 |
2005.04 |
ページ数 |
384p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8119-0278-5 |
分類 |
38381
|
一般件名 |
食生活-歴史-辞典
食品-辞典
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p378〜384 |
タイトルコード |
1009915005452 |
要旨 |
店長の「聴く力」を高めることで、お店はどんどん「スタッフが辞めない店」に成長する。スタッフから、感じていること、思っていることを引き出し続けることで、スタッフに「成長実感」を感じさせることができ、ますます店の売上げは上がり続けて「売れる店」ができる! |
目次 |
PROLOGUE 「あなたと一緒に働けてよかったと言われる店長」は6つのステージを上りながら自分とバイトを成長させている 1 「快適な労働環境」を作る習慣―厳しい労働環境なんてあってはならない 2 「報酬・承認」の習慣―時給を上げるだけでは「本当の満足」は得られない 3 「目標・評価」の習慣―達成感があるから楽しく働ける 4 「成長・主体性」の習慣―成長を実感できるから続けられる 5 「貢献・責任」の習慣―貢献している自覚があるからプライドが生まれる 6 「感謝・誇り」の習慣―仲間の存在を感謝すれば、それは自然と誇りになる EPILOGUE 「自分の弱さ」を認識しよう―「一緒に働きたい店長」は自分をしっかり見つめている |
著者情報 |
松下 雅憲 1958年大阪生まれ。1980年日本マクドナルド(株)入社。店舗運営の現場と出店戦略に関わること25年。2005年4月とんかつ新宿さぼてんを運営する(株)グリーンハウスフーズに入社。執行役員としてエリアマーケティングを活用した店長育成システムを導入し、大きな成果を上げた。2012年4月、株式会社PEOPLE&PLACEを設立し、代表取締役に就任。現場指導30年のキャリアとマクドナルドおよび新宿さぼてんで確立した独自の「人材育成ノウハウ」「従業員満足度向上ノウハウ」とビジネスコーチとしてのスキルを活かし、のべ1000人以上の店長が抱えていた「ひとの悩み」を解決している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ