感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なにしてあそぶ?保育園・幼稚園で人気のじゃれっこ遊び

著者名 太田恵美子/編著 石田時代/編著 柿田比佐子/編著
出版者 草土文化
出版年月 2006.12
請求記号 3761/00574/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431435474一般和書一般開架 在庫 
2 3231452081一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3761/00574/
書名 なにしてあそぶ?保育園・幼稚園で人気のじゃれっこ遊び
著者名 太田恵美子/編著   石田時代/編著   柿田比佐子/編著
出版者 草土文化
出版年月 2006.12
ページ数 78p
大きさ 26cm
ISBN 4-7945-0947-2
分類 376157
一般件名 保育   遊戯
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916067240

要旨 廃仏毀釈などの逆境を乗り越え、常に時代の最先端とリンクし、近代社会に影響を与え続けた「近代仏教」。その歴史と周辺分野を、歴史学・宗教学・文学・社会学などを専門とする気鋭の研究者たちが、豊富な写真と人脈相関図を用いながら活き活きと描いた新視点の近代史入門書。最新の研究で明らかになった新項目を増補し、初学者のためのブックカイドをさらに充実させた、待望のアップデイト版!
目次 第1章 「近代仏教」とは何か?(「近代仏教」を定義する
日本の近代仏教の特徴とは? ほか)
第2章 近代日本の仏教史をたどる(近代の衝撃と仏教の再編―幕末・維新期
“新しい仏教”のはじまり―明治期 ほか)
第3章 よくわかる近代仏教の世界(グローバルに展開する
学問と大学のなかで発展する ほか)
第4章 近代仏教ナビゲーション(初心者のための人脈相関図
初心者のためのブックガイド ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。