感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドラキュラの精神史 (フィギュール彩)

著者名 小野俊太郎/著
出版者 彩流社
出版年月 2016.12
請求記号 933/18968/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237066337一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/18968/
書名 ドラキュラの精神史 (フィギュール彩)
著者名 小野俊太郎/著
出版者 彩流社
出版年月 2016.12
ページ数 255p
大きさ 19cm
シリーズ名 フィギュール彩
シリーズ巻次 77
ISBN 4-7791-7082-9
ISBN 978-4-7791-7082-9
分類 9336
一般件名 吸血鬼ドラキュラ
個人件名 Stoker,Bram
書誌種別 一般和書
内容紹介 ドラキュラとはさまざまな境界を「超越(トランス)」する存在である。1897年に発表されたブラム・ストーカーの小説「ドラキュラ」を綿密にたどり、ドラキュラの実像を、「トランス」をキーワードにあぶり出す。
書誌・年譜・年表 文献:p253〜255
タイトルコード 1001610082197

目次 第1部 なぜ今、公害経験を継承するのか(現在・未来に生きる公害経験―「記憶」の時代における継承
「困難な過去」から「地域の価値」へ―水俣、倉敷・水島の事例から考える)
第2部 フォーラムとしての公害資料館(公害資料館ネットワークは何をめざしているか―多視点性がひらく「学び」と協働
教育資源としての公害資料館―困難な歴史を解釈する場となるために
福島原発事故に関する伝承施設の現状と課題―民間施設の役割に着目して
記憶を伝える場としてのミュージアム―国際的な潮流を踏まえて)
第3部 公害資料の収集・保存・活用(公害経験の継承と公害資料―アーカイブズとしての公害資料館
社会変革に向けた社会運動アーカイブズの役割―薬害スモン被害者団体記録から
公害資料の活用を促す仕組み―環境アーカイブズの活動から)
著者情報 清水 万由子
 龍谷大学政策学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 美帆
 公益財団法人水島地域環境再生財団研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
除本 理史
 大阪公立大学大学院経営学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。