感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 6 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 6

書誌情報サマリ

書名

60歳を過ぎても血管年齢30歳の名医が教える「100年心臓」のつくり方

著者名 池谷敏郎/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2023.3
請求記号 4932/00664/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532389455一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
2 千種2832329003一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49323 49323
心臓-疾患

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4932/00664/
書名 60歳を過ぎても血管年齢30歳の名医が教える「100年心臓」のつくり方
著者名 池谷敏郎/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2023.3
ページ数 268p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-492-04727-9
分類 49323
一般件名 心臓-疾患
書誌種別 一般和書
内容紹介 若々しく生きて100歳を達成するには、心臓の健康を思いやり、生活習慣の改善を心がけることが重要。「100年心臓」を手に入れるために、毎日の生活でできること、運動、睡眠、食事、メンタルの保ち方等をアドバイスする。
タイトルコード 1002210091453

要旨 元気で長生きのカギは「正しい心臓ケア」!1冊で全部わかる!
目次 序章 「心臓にやさしい生活」3つのポイントとは?
第1章 こんな生活が「心臓の寿命」を縮める!心臓に悪い「5大悪習慣」をまずは改めよう
第2章 心臓ケアは「生活習慣の見直し」から!心臓にやさしい「朝・昼・夕・夜」の正しい過ごし方―“OK行動・NG行動”を知ろう!
第3章 じつはこんなに簡単!毎日ラクラク続けられる!池谷式「心臓の健康にいい最高の食べ方」5つのコツ
第4章 おいしく食べて心臓をサポート!心臓を元気にする「10大スター成分」はこれだ!
第5章 1日5分!スキマ時間にできて効果絶大!正しい運動で「心臓の健康」を守る!池谷式「8つの“脱力”エクササイズ」“体操&呼吸法”
第6章 「魔法の言葉」とちょっとした「発想の転換」で心臓の負担が激減!池谷式「ストレス」「怒り」をいっきに消す方法
特別付録 心臓にいい「10大スター成分」を効率よく摂取!10のスーパーフード&5つのスーパードリンク―池谷流「簡単レシピ&食べ方」も紹介!
著者情報 池谷 敏郎
 池谷医院院長、医学博士。1962年、東京都生まれ。東京医科大学医学部卒業後、同大学病院第二内科に入局、血圧と心機能に関する研究で学位を取得。専門は内科、循環器科。東京医科大学循環器内科客員講師、日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会循環器専門医。97年、医療法人社団池谷医院理事長兼院長に就任。生活習慣の指導とともに治療を行い、動脈硬化の予防につとめるとともに、狭心症、心筋梗塞、慢性心不全などの心疾患の治療を行う。生活習慣病、血管、心臓などの内科・循環器系のエキスパートとして、数々のテレヒ出演、雑誌・新聞への寄稿、講演など多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。