感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世哲学講義 第4巻  昭和53年-55年度

著者名 山田晶/著
出版者 知泉書館
出版年月 2022.9
請求記号 132/00120/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238159727一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 132/00120/4
書名 中世哲学講義 第4巻  昭和53年-55年度
著者名 山田晶/著
出版者 知泉書館
出版年月 2022.9
ページ数 21,357,11p
大きさ 22cm
巻書名 昭和53年-55年度
ISBN 978-4-86285-369-1
分類 132
一般件名 哲学-歴史-中世
書誌種別 一般和書
内容紹介 山田晶が京都大学文学部で昭和41年から昭和58年まで毎年開講した「西洋中世哲学史概説」を講義手稿にもとづいて編集。第4巻は、昭和53年度前期講義から昭和55年度後期講義までを収録。総目次、聖書・人名索引も掲載。
書誌・年譜・年表 山田晶参照文献一覧:巻末p7〜11
タイトルコード 1002210047816

要旨 日本人がまるで知らない日本古代史。歪んだ左翼史観を覆す数々の事実。常識的視点で古代史を読み解く!
目次 プロローグ 歴史をなぜ科学と合理主義で解き明かそうとするのか
第1章 原日本人はどこから来たのか?
第2章 『魏志倭人伝』は信用に値しない
第3章 肇国の大王は崇神天皇(ハツクニシラスミマキイリビコイニエ)
第4章 継体天皇はなぜ二十年も大和へ入れなかったのか
第5章 大化の改新から壬申の乱まで
第6章 藤原仲麻呂の乱(恵美押勝の乱)の鎮圧は唐風との絶縁に繋がった
エピローグ 知が栄え、智は亡びる
著者情報 宮崎 正弘
 昭和21年、金沢市生まれ。早稲田大学英文科中退。「日本学生新聞」編集長などを経て「もう一つの資源戦争」(講談社)で論壇へ。以後、作家、評論家として多彩な執筆活動を続ける。中国問題、国際経済にも詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。