感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政策をみる眼をやしなう

著者名 京都大学経済研究所附属先端政策分析研究センター/編 佐和隆光/著 諸富徹/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2019.9
請求記号 3321/01454/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237490461一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

京都大学経済研究所附属先端政策分析研究センター 佐和隆光 諸富徹 軽部謙介 溝端佐登史 小嶋大造 末光大毅

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/01454/
書名 政策をみる眼をやしなう
著者名 京都大学経済研究所附属先端政策分析研究センター/編   佐和隆光/著   諸富徹/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2019.9
ページ数 206p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-492-96167-4
分類 332107
一般件名 経済政策-日本   政策評価
書誌種別 一般和書
内容紹介 メディア、財政金融政策、第四次産業革命等の多様なパースペクティブから、先端的課題に鋭く問いかける。3本の講演と、1本の討論を収録する。2019年3月開催のシンポジウムの記録。
タイトルコード 1001910051067

要旨 まさかの脳動脈瘤発症、大学病院で働けなくなった著者に残された道は「開業医」だった。貯金少なめ、経営知識ゼロでどうする?飛び込むとそこは開業医だけが知る医療のワンダーランド。患者の取り合い、鼻血から小児難病まで、クレーマー、高額な医師会費、コロナで収入激減。「よう、儲かってる?」なんて聞かないで―。医師の実力とは、と問い続けながら日々奮闘する舞台裏を、ユーモアを交えて明かす。
目次 40歳、大学病院を去ることに
「残念ですが、ポストが空いていません」
貯金200万で開業できる?
「ここに建てよう」妻が指差したのは
30人の教授に決意の手紙
開業医になって驚いた
「この子、死ぬんじゃないか?」救急車に同乗
医局員と院長、どっちが楽しい?
医師会は「弱小圧力団体」?
クリニック名はどうすべきか
小児科と耳鼻科の微妙な関係
大学病院でやり残したこと
頼まれ仕事はするもんじゃない
やってきました、クレーマー
クリニックの選び方、教えます
「よう、儲かってる?」
小児医療はなかなか難しい
自由な時間をどう使うか
医師としての実力


内容細目表:

1 政策をみる眼をやしなうこと   本シンポジウムによせて   11-27
溝端佐登史/著
2 政策報道の現場で考えたこと   メディアは何をどう伝えるべきなのか   31-63
軽部謙介/述
3 財政金融政策における裁量と規律   財政民主主義の視点から黒田日銀の量的緩和政策を検証する   65-98
諸富徹/述
4 第四次産業革命への適応   政府は何をすべきか   99-145
佐和隆光/述
5 パネル・ディスカッション   149-198
佐和隆光/パネリスト 諸富徹/パネリスト 軽部謙介/パネリスト 末光大毅/コメンテーター 小嶋大造/司会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。