感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

怪異の民俗学 8  新装復刻版  境界

著者名 小松和彦/責任編集
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.11
請求記号 3881/00429/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238160808一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3881/00429/8
書名 怪異の民俗学 8  新装復刻版  境界
著者名 小松和彦/責任編集
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.11
ページ数 449p
大きさ 19cm
巻書名 境界
ISBN 978-4-309-61818-0
分類 3881
一般件名 怪異
書誌種別 一般和書
内容紹介 民俗学の古典のみならず、幅広い分野から重要論考を精選したテーマ別アンソロジー。8は「境界」をテーマに、山口昌男「記号と境界」、柳田國男「かはたれ時」など多数の論考を収録する。各解題、解説も掲載。
タイトルコード 1002210063868

要旨 “怪異”の発生する根源的・多義的な領域。民俗学の古典のみならず幅広い分野から重要論考を精選、日本文化の多様さ・奥深さを知るテーマ別アンソロジー。
目次 1 総論(記号と境界(山口昌男)
妖怪のトポロジー(宮田登))
2 境界の場所(四つ辻とあの世(高取正男)
厠考―異界としての厠(飯島吉晴)
辻についての一考察(笹本正治)
村境の象徴論的意味(八木康幸)
「賽の河原」考(本田和子))
3 境界の時(かはたれ時(柳田國男)
黎明―原始的想像力の日本的構造(益田勝実)
生と死の境界(小松和彦))
4 境界の象徴(生杖と占杖―一つの覚書(松村武雄)
遊行的なるもの(抄)(廣末保)
境にひびく音(宮田登)
節分の籠(近藤直也)
神隠しと鉦や太鼓(笹本正治)
境界にたたずむ子ども・老人―泣き声に聴く(森下みさ子)
鶏と雷公(頼光)(高橋昌明)
境界の呪具−箒(常光徹))
著者情報 小松 和彦
 1947年、東京都生まれ。国際日本文化研究センター名誉教授。専門は文化人類学、民俗学。長年、日本の怪異・妖怪文化研究を牽引してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 記号と境界   9-43
山口昌男/著
2 妖怪のトポロジー   44-91
宮田登/著
3 四つ辻とあの世   95-101
高取正男/著
4 厠考   異界としての厠   102-133
飯島吉晴/著
5 辻についての一考察   134-170
笹本正治/著
6 村境の象徴論的意味   171-195
八木康幸/著
7 「賽の河原」考   196-217
本田和子/著
8 かはたれ時   221-223
柳田國男/著
9 黎明   原始的想像力の日本的構造   224-236
益田勝実/著
10 生と死の境界   237-246
小松和彦/著
11 生杖と占杖   一つの覚書   249-291
松村武雄/著
12 遊行的なるもの(抄)   292-315
廣末保/著
13 境にひびく音   316-326
宮田登/著
14 節分の籠   327-347
近藤直也/著
15 神隠しと鉦や太鼓   348-359
笹本正治/著
16 境界にたたずむ子ども・老人   泣き声に聴く   360-385
森下みさ子/著
17 鶏と雷公(頼光)   386-393
高橋昌明/著
18 境界の呪具-箒   394-425
常光徹/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。