感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

しりたいフムフム熟語の話 (おもしろ熟語話)

書いた人の名前 木暮正夫/文 原ゆたか/絵
しゅっぱんしゃ 岩崎書店
しゅっぱんねんげつ 2019.8
本のきごう //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238131601一般和書1階開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会集団 人間関係 社会的包摂

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう //
本のだいめい しりたいフムフム熟語の話 (おもしろ熟語話)
書いた人の名前 木暮正夫/文   原ゆたか/絵
しゅっぱんしゃ 岩崎書店
しゅっぱんねんげつ 2019.8
ページすう 111p
シリーズめい おもしろ熟語話
シリーズかんじ 5
ISBN 978-4-265-05070-3
ちゅうき 「できたてピカピカ熟語の話」(1993年刊)の改題,リニューアル版
ぶんるい 8144
いっぱんけんめい 日本語-熟語   時事用語
本のしゅるい 電子図書
ないようしょうかい わがままで欲張りな王さまがいた。まわりの国の人たちは、王さまを経済的に困らせて、政治を改めさせようとし…。新聞やニュースなどで目にする熟語の由来を、わかりやすい文とマンガ風のゆかいな絵で楽しく紹介する。
タイトルコード 1002110022764

ようし 社会は“自由”で“多様”なはずなのに、なんでこんなに息苦しい?能力主義と自己責任、家族の多様化、ジェンダー不平等、承認欲求とアイデンティティ…。現代の閉塞感に風穴をあけ「誰もが息のしやすい社会」を構想する希望の論考。
もくじ 第1部 居場所と承認(なぜ居場所について考えるのか
存在証明を求める社会)
第2部 不安定化する生の基盤(学校から社会への移行
変わりゆく家族のかたち
翻弄される女性の生き方)
第3部 居場所ある生を生きるために(ただの人として、声をあげる
自立しないとダメですか?
居場所ある生を生きるために)
ちょしゃじょうほう 阿比留 久美
 早稲田大学文学学術院文化構想学部准教授。専門は教育学(社会教育、青年期教育論)。子ども・若者が育ち、生きていくことのできる社会の在り方を、教育・福祉・文化を架橋しながら考えている。子ども・若者支援団体や当事者団体などの活動から、ありうべき未来を構想中。若者協同実践全国フォーラム(JYCフォーラム)理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。