感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 28 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

10ぴきのかえるのピクニック (PHPにこにこえほん)

著者名 間所ひさこ/さく 仲川道子/え
出版者 PHP研究所
出版年月 2006.03
請求記号 エ/21123/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132008216じどう図書じどう開架 貸出中 
2 熱田2231928777じどう図書じどう開架 貸出中 
3 2332169396じどう図書じどう開架 貸出中 
4 2332282942じどう図書じどう開架 在庫 
5 中村2532027758じどう図書じどう開架 貸出中 
6 2632219750じどう図書じどう開架 在庫 
7 2732356734じどう図書じどう開架 貸出中 
8 2732396128じどう図書じどう開架 貸出中 
9 2732493438じどう図書じどう開架 貸出中 
10 千種2831625237じどう図書じどう開架 貸出中 
11 千種2832073866じどう図書じどう開架 貸出中 
12 瑞穂2931726190じどう図書じどう開架 貸出中 
13 瑞穂2932087287じどう図書じどう開架 貸出中 
14 瑞穂2932266329じどう図書じどう開架 貸出中 
15 瑞穂2932588581じどう図書じどう開架 貸出中 
16 中川3032201653じどう図書じどう開架 在庫 
17 中川3032516753じどう図書じどう開架 貸出中 
18 守山3132433156じどう図書じどう開架 貸出中 
19 3231872072じどう図書じどう開架 貸出中 
20 3232211387じどう図書じどう開架 貸出中 
21 名東3332262967じどう図書じどう開架 貸出中 
22 天白3432357139じどう図書じどう開架 貸出中 
23 志段味4530740374じどう図書じどう開架 貸出中 
24 志段味4530744632じどう図書じどう開架 在庫 
25 徳重4630447094じどう図書じどう開架 貸出中 
26 徳重4630475608じどう図書じどう開架 在庫 
27 徳重4630539544じどう図書じどう開架 貸出中 
28 徳重4630810598じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

少子化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/21123/
書名 10ぴきのかえるのピクニック (PHPにこにこえほん)
著者名 間所ひさこ/さく   仲川道子/え
出版者 PHP研究所
出版年月 2006.03
ページ数 [31p]
大きさ 24×24cm
シリーズ名 PHPにこにこえほん
ISBN 4-569-68592-7
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009915084244

要旨 初めて建築を学ぶ人のための教科書!社会問題としての環境工学を考える手引き!ポイントをしぼった図・表とわかりやすい説明!建築士試験の出題範囲を網羅!
目次 序章 建築環境工学の役割
第1章 日照・日射環境
第2章 光環境
第3章 色彩環境
第4章 空気環境
第5章 熱環境
第6章 湿気環境
第7章 温熱環境
第8章 都市・地球環境
第9章 音環境
著者情報 長澤 泰
 1968年東京大学工学部建築学科卒業。現在、東京大学名誉教授、工学院大学名誉教授、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安孫子 義彦
 1968年東京大学工学部建築学科卒業。現在、株式会社ジエス顧問。設備設計一級建築士、建築設備士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉渕 隆
 1982年東京大学工学部建築学科卒業。現在、東京理科大学工学部建築学科教授、博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。