蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210267035 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
海軍-日本 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N210-05/00990/11 |
書名 |
日本歴史 11 |
著者名 |
日本歴史学会/編集
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1991 |
ページ数 |
623p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-642-08961-6 |
一般注記 |
復刻版 *11.第109号〜第114号(昭和32年) |
分類 |
21005
|
一般件名 |
日本-歴史-雑誌
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410130443 |
要旨 |
敗戦間もない1945年12月から翌年1月にかけて、生き残った日本海軍最高首脳者による、極秘の戦争検討会議が行われていた。永野修身元帥以下、開戦前後の軍政軍令の責任者、幕僚など29名が参加し、日本海軍はなぜ太平洋戦争に突入したかを討議したのだ。記録を託されたのは、東條を批判し懲罰召集をされた「竹槍事件」の新名記者。氏が30年以上秘蔵した後に公開した一級資料、復刊! |
目次 |
大東亜戦争開戦前の国内情勢―特別座談会(昭和20年12月22日) 三国同盟―第一回特別座談会(昭和21年1月17日) 満州事変から太平洋戦争へ―第二回第一次特別座談会(昭和21年1月22日) 日米開戦に至るまでの用兵、戦備―第二回第二次特別座談会(昭和21年1月22日) 付録 井上成美航空本部長 申継 |
著者情報 |
新名 丈夫 ジャーナリスト。明治39(1906)年香川県高松市に生まれる。昭和56(1981)年没。慶應義塾大学法学部政治学科卒、昭和7(1932)年東京日日新聞(現・毎日新聞)入社。昭和19(1944)年2月23日、東條英機首相の施策を「竹槍では間に合わぬ」の記事で批判、激怒した東條により陸軍に懲罰召集された。これを竹槍事件という。海軍などの助力で召集は解除され、海軍報道班員となる。昭和36(1961)年以降文筆生活に入り、政治・軍事・科学・歴史にわたって評論を書く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ