感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

審議会総覧 平成16年版

出版者 行政管理研究センター
出版年月 2004.08
請求記号 3172/00038/04


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234536258一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3799 3799
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3172/00038/04
書名 審議会総覧 平成16年版
出版者 行政管理研究センター
出版年月 2004.08
ページ数 347p
大きさ 21cm
一般注記 平成14年版までの編集・出版者:総務省行政管理局 財務省印刷局
分類 3172
一般件名 審議会
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914040317

要旨 子供が勝手に考えはじめる問いかけメソッド。親が悩む、怒る、面倒になる状況67パターン全収録!
目次 「はじめに」のかわりの対談 坪田信貴×髙嶋舞
第1章 「なんでだろう?」「やってみたい!」が止まらない子にする
第2章 言われたからやるのではなく、自分の頭で考えて行動できる子どもにする
第3章 自分とまわりを信じられる子どもにする
第4章 気持ちを言葉にできる子にする
第5章 どんなときでも、解決策を見つけだせる子どもにする
第6章 どんなときでも、自分を嫌いにならない親になる


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。