感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新訳うたたね

著者名 [阿仏尼/作] 島内景二/[訳]著
出版者 花鳥社
出版年月 2023.2
請求記号 9154/00025/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238222889一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9154/00025/
書名 新訳うたたね
著者名 [阿仏尼/作]   島内景二/[訳]著
出版者 花鳥社
出版年月 2023.2
ページ数 208p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-909832-70-2
分類 91549
書誌種別 一般和書
内容紹介 阿仏尼が10代の若かりし頃に体験した恋・隠棲・旅をつぶさに語る「うたたね」。「源氏物語」の文化から生まれた名作の大胆にして繊細な現代語訳を、本文とともに収録する。
タイトルコード 1002210088317

要旨 「縄文」の息づく日本の地名。縄文の遺伝子を継承するアイヌ語を手掛かりに、日本の地名・文化に隠された「縄文の足跡」を辿る。
目次 第1章 人類学的に考察した日本人のまとめ(縄文人は南方系古モンゴロイド
Y染色体ハプログループ
渡来人新モンゴロイドと弥生時代の到来
卑弥呼は天照大神
私個人の遺伝背景)
第2章 日本語、アイヌ語、琉球語(梅原猛氏の視点
日本各地の縄文地名を探索
片山龍峯『日本語とアイヌ語』(すずさわ書店、2004年)を読む
鈴木健『縄文語の発掘』(新読書社、2000年)を読む)
第3章 縄文語の抽出(小泉保『縄文語の発見』(青土社、2013年)を読む)
第4章 日本民謡、琉球民謡、アイヌ民謡(共通点はテトラコルド5音階ペンタトニック
ソーラン節へのアイヌ音楽の影響
調
発声
アフリカ音楽、ラオス民謡との関係
アイヌ語で故郷を偲ぶ)
著者情報 網野 皓之
 1947年、北海道美唄市生まれ。1972年、札幌医科大学卒業、約50年東京都と長野県で医療に従事。2022年、廃業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。