感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精神科の薬について知っておいてほしいこと 作用の仕方と離脱症状

著者名 J.モンクリフ/著 石原孝二/訳 松本葉子/訳
出版者 日本評論社
出版年月 2022.8
請求記号 4937/03609/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238106322一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

J.モンクリフ 石原孝二 松本葉子 村上純一 高木俊介 岡田愛
49372 49372

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03609/
書名 精神科の薬について知っておいてほしいこと 作用の仕方と離脱症状
著者名 J.モンクリフ/著   石原孝二/訳   松本葉子/訳
出版者 日本評論社
出版年月 2022.8
ページ数 15,245p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-535-98508-7
原書名 原タイトル:A straight talking introduction to psychiatric drugs 原著第2版の翻訳
分類 49372
一般件名 向精神薬
書誌種別 一般和書
内容紹介 精神科の薬を服用した人の多くは、化学物質の不均衡や脳の病気があり、薬がそれを治す手助けをすると説得されてきた。そうした見方に異議を唱え、精神科の薬の本来の性質と作用に関する別の理解の仕方を提示する。
書誌・年譜・年表 文献:p206〜245
タイトルコード 1002210040118

目次 精神医学における薬物治療の位置付け
精神科の薬の働き
研究の重要性
抗精神病薬
抗うつ薬
躁うつ病や双極性障害に使用されるリチウムなどの薬
刺激薬(とくに子どもに関わる人たちへ)
ベンゾジアゼピン系の薬
精神科の薬からの離脱
精神科の薬が役に立つのはどんなとき?
精神科薬物療法の未来に向けて
著者情報 モンクリフ,ジョアンナ
 ユニバシティ・カレッジ・ロンドンの批判的社会精神医学教授で、北東ロンドン財団トラスト(地域の医療サービスの提供に責任をもつ公的組織)の顧問精神科医も務めている。批判的精神医学ネットワークの設立者の一人で、共同議長である。研究の中心は精神科の薬に関する主流の考え方に対する批判にあるが、薬物治療や精神医学の歴史、政治、哲学についても幅広く執筆している。抗精神病薬の減薬と中止に関する政府助成研究の代表者を務め、抗うつ薬の中止を支援する研究の協力者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石原 孝二
 1967年生まれ。北海道大学准教授などを経て、東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 葉子
 1982年生まれ。薬剤師・精神保健福祉士。「What is your story?:診断をこえて」(『統合失調症のひろば』12号、2018年)など、経験に基づいて文章を書いている。現在は看護師を目指し、看護学校で学んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村上 純一
 1976年生まれ。精神科医。琵琶湖病院・院長代行。2015年に「当事者に関することを当事者と一緒に決める」取り組みを開始し、オープンダイアローグや対話実践を少しずつ臨床に取り入れ始めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高木 俊介
 1957年生まれ。精神科医。2002年に精神分裂病から統合失調症への病名変更事業にかかわる。2004年にはたかぎクリニックを開業し、ACT‐Kを立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。