感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 7 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 7

書誌情報サマリ

書名

江戸のヒット仕掛け人

著者名 檜山良昭/著
出版者 東京新聞
出版年月 2022.8
請求記号 6721/00133/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238121529一般和書1階開架 貸出中 
2 瑞穂2932627371一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6721/00133/
書名 江戸のヒット仕掛け人
著者名 檜山良昭/著
出版者 東京新聞
出版年月 2022.8
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-8083-1074-5
分類 6721
一般件名 日本-商業-歴史   日本-歴史-江戸時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 怪しい薬「ミイラの粉」、最初は不人気だったファーストフード「蕎麦切り」…。江戸時代には様々な流行とヒット商品があった。江戸の職人・商人の、逆境を生き抜く人間力、土壇場からの逆転の発想を紹介する。
書誌・年譜・年表 江戸二百六十五年(前期):巻末
タイトルコード 1002210038283

要旨 逆境を生き抜く人間力、土壇場からの逆転の発想、そして、目的達成のために惜しまぬ努力!現代日本人が見失った原点が、ここ江戸にある!!
目次 1 古い価値観に代わって、庶民が躍動する新時代へ
2 ちょっとしたアイデアがヒット商品を生み、関連産業も潤す
3 おしゃれも怪しげな物もチャンスに変えて商機をつかむ
4 百万都市江戸の豊かさが生み出した新商法と新商品
5 逆境にもめげず、天災をも味方にする知恵と商魂
6 不景気で苦しむ中で庶民が見せた創意工夫と底力
著者情報 檜山 良昭
 作家。1943年、茨城県那珂町(現・那珂市)生まれ。早稲田大学政経学部卒業後、京都大学大学院でドイツ経済史を専攻。1979年『スターリン暗殺計画』で作家デビュー、同作品で第32回日本推理作家協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。