感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

少子高齢社会総合統計年報 2018

しゅっぱんしゃ 三冬社
しゅっぱんねんげつ 2017.12
本のきごう 365/00098/18


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237317136一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 365/00098/18
本のだいめい 少子高齢社会総合統計年報 2018
しゅっぱんしゃ 三冬社
しゅっぱんねんげつ 2017.12
ページすう 342p
おおきさ 30cm
ISBN 978-4-86563-031-2
ぶんるい 3655
いっぱんけんめい 生活問題-統計   高齢化社会-統計
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 日本の人口、都道府県別賃金、地方財政の状況、若年層の就業状況、高齢者の家計、日本と主要国の国民所得・貯蓄率・家計など、「少子高齢社会」に関するデータを豊富に収録した資料集。
タイトルコード 1001710077737

ようし 老化はコントロールできる「病気」だ。アンチエイジング最前線の真実が丸ごとわかる!ハーバード大学などの最新研究をわかりやすく解説します。睡眠、食事、運動、呼吸。すぐに始められる対策をすべて紹介。遺伝子から健康・老化・寿命を考える。
もくじ 第1章 テロメアのはたらき(人のからだは60兆個の細胞からできている
染色体、DNA、遺伝子についておさらいする
ヒトゲノムの解析でわかったこと
テロメアは靴ひもの「キャップ」と同じ
末端複製問題とテロメア
テロメラーゼの発見)
第2章 テロメアと老化(そもそも「老化」とはなにか
細胞分裂の仕組みと種類
細胞を補充する「幹細胞」とは
肌から考える老化のメカニズム
細胞老化は「万病のもと」
テロメラーゼは抗老化の切り札となりうるか
テロメアを伸ばすとがんになる!?
テロメアは「健康寿命の指標」と考える)
第3章 テロメアと最新研究(人は800歳まで生きられる!?
長寿遺伝子「サーチュイン遺伝子」
老化細胞を除去する「GLS1阻害剤」)
第4章 なにがテロメアを短くしているのか(テロメアの長さは生活習慣で変えられる
テロメアを短くする3大原因(1) 炎症
テロメアを短くする3大原因(2) 糖化
テロメアを短くする3大原因(3) 酸化
細胞が生きる「内部環境」にも目を向けよう)
第5章 テロメアをムダ使いしないための生活習慣(内部環境を整えるにはまず細胞呼吸から
毛細血管は細胞呼吸の“ライフライン”
自律神経の乱れは内部環境乱れ
ホルモンバランスの乱れも細胞呼吸悪化の原因に
健康長寿の第一歩は「よい呼吸法」から
テロメア維持に必要なのは「7時間の良質な睡眠」
適度な運動はテロメアを長く保つ
ストレスの受け止め方で、テロメアの長さが変わる
テロメアを伸ばす最強の食事術)
ちょしゃじょうほう 根来 秀行
 東京都生まれ。医師、医学博士。東京大学大学院医学系研究科内科学専攻博士課程修了。ハーバード大学医学部客員教授(Harvard PKD Center Collaborator,Visiting Professor)、ソルボンヌ大学医学部客員教授、奈良県立医科大学医学部客員教授、信州大学特任教授、事業構想大学院大学理事・教授。専門は内科学、腎臓病学、抗加齢医学、睡眠医学など多岐にわたり、最先端の臨床、研究、医学教育の分野で国際的に活躍中。新型コロナに対する新しい治療メカニズムをつきとめ、2022年1月にその論文が英国医学誌に掲載され国内外にてトップニュースとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。