感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太平洋戦争運命の瞬間 決定的場面に遭遇した軍人の証言

著者名 神立尚紀/著
出版者 潮書房光人新社
出版年月 2022.4
請求記号 2107/01339/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238019541一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/01339/
書名 太平洋戦争運命の瞬間 決定的場面に遭遇した軍人の証言
著者名 神立尚紀/著
出版者 潮書房光人新社
出版年月 2022.4
ページ数 310p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7698-1689-8
分類 21075
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌種別 一般和書
内容紹介 被爆直後に黒い雨の降る長崎上空を飛んだパイロット、真珠湾を偵察した海軍士官、生還した人間魚雷の搭乗員…。太平洋戦争で戦う以外の選択肢をもたなかった軍人たちの貴重な証言を収録する。『現代ビジネス』掲載を再構成。
書誌・年譜・年表 大東亜戦争(太平洋戦争)年表:p308〜310
タイトルコード 1002110098906

要旨 四日市公害は過去のものではない。訴訟50年を機に、“公害”の全体像とそれと闘い、抗い続けた人たちに焦点を当て、新たな道筋をたどる手がかりをさぐる。
目次 1 四日市公害との戦い
2 判決以後50年に起きたこと
3 四日市再生のために
四日市公害と文学(和田崇)
「ありがとうは青空が戻ってから言いたい」―野田之一との対話
よしろう小伝
資料編
著者情報 伊藤 三男
 1945年、三重県鈴鹿市生まれ。1968年、立命館大学文学部卒業。以降、三重県立高校の教員(国語科担当)として勤務。2007年、定年退職後も県立・私立の高校で非常勤講師を継続。現在は定時制に勤務。一方、平行して公害など社会問題に取り組む。1971年、四日市公害と戦う市民兵の会に参加。機関誌『公害トマレ』発行。1997年、四日市再生「公害市民塾」を澤井余志郎とともに立ち上げ運営。2015年、四日市公害と環境未来館開設に伴い語り部・解説員となり継続中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。