蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238442008 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
港 | 2632603417 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
中川 | 3032568382 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
日本の山究極の絶景ガイド |
著者名 |
西田省三/写真・文
|
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
135p |
一般注記 |
底本:2015年刊 |
分類 |
291093
|
一般件名 |
日本-紀行・案内記
登山
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
涸沢カール、池ノ平の紅葉と剱岳、八甲田樹氷原、さくらの里から望む妙義山…。山岳写真家・西田省三が厳選した、一生に一度は歩いて訪れたい四季折々の「山の絶景」を収録。『山と溪谷』連載に加筆して書籍化。 |
タイトルコード |
1002110024254 |
要旨 |
BLM運動や#MeToo運動など、不条理に抗う波が次々と生まれている近年のアメリカ。世界的に広がるこれらの動きの原点には、勇気をもって声を上げた女性たちの軌跡があった。本書では、アメリカ現代史に刻まれた一〇の“瞬間”を取り上げ、「声を上げる」ことで何が起きたのか、今の私たちに問われていることは何かを、五人の女性アメリカ研究者が連帯しながら分析。ローザ・パークスからルース・ベイダー・ギンズバーグ、エマ・ゴンザレスや大坂なおみにいたるまで、彼女たちの言動の背景、状況、影響について知り、社会と歴史を変えた信念に学ぶ。世界に蔓延する差別や不正義を、他人事ではなく当事者として捉えるための一冊。 |
目次 |
第1部(大坂なおみ(22歳/2020年) エマ・ゴンザレス(18歳/2018年) アレクサンドリア・オカシオ=コルテス(28歳/2018年) クリスティーン・ブラゼイ・フォード(51歳/2018年) ステイシー・エイブラムス(44歳/2018年)) 第2部(シャーロッタ・バス(推定78歳/1952年) ローザ・パークス(42歳/1955年) アンジェラ・Y・デイヴィス(25歳/1969年) ハウナニ=ケイ・トラスク(43歳/1993年) ルース・ベイダー・ギンズバーグ(45歳/1978年)) |
内容細目表:
前のページへ