感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今井真実のときめく梅しごと

著者名 今井真実/著
出版者 左右社
出版年月 2023.4
請求記号 596/12719/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632524233一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 志段味4530985755一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/12719/
書名 今井真実のときめく梅しごと
著者名 今井真実/著
出版者 左右社
出版年月 2023.4
ページ数 109p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86528-362-4
分類 5963
一般件名 料理   うめ(梅)
書誌種別 一般和書
内容紹介 もっと気軽に、自由に梅しごとを楽しもう! 梅干し、梅酒といった定番のものから、スパイス砂糖漬け、梅パクチーなどあたらしいものまで、100gずつ、保存袋・プラスチック容器でつくれる梅しごとレシピを紹介する。
タイトルコード 1002310007957

要旨 「卑弥呼」という名の女王は存在せず、役職名だった!?邪馬台国と大和朝廷は同じ!?出雲大社は天皇の宮殿より巨大だった!?なぜ日本の王は女系から男系に変わったのか?…「ケガレ」「怨霊」「和」「言霊」「天皇」の五つのキーワードで、日本神話、『古事記』、『日本書紀』から“真実”を浮き彫りにする。ベストセラー『逆説の日本史』の著者・井沢元彦氏が気鋭の漫画家・千葉きよかず氏とタッグを組んで、歴史学界が説明できない、古代史最大のタブー&謎に切り込む!
目次 古代から日本人を呪縛する「ケガレ」忌避信仰とは?
大国主神を祀る出雲大社が天皇の宮殿より巨大だった謎
聖徳太子「憲法十七条」が説く「和」の精神と話し合い絶対主義
『万葉集』時代から「言霊信仰」が支配する日本社会のタブー
邪馬台国の女王「卑弥呼」と『古事記』の天岩戸伝説
なぜ大和朝廷の権力構造は女系から男系に替わったのか?
主祭神を中央に祀らない宇佐神宮と比売大神の正体
神功皇后神話から読み解く「王朝交替」と万世一系の真実
『日本書紀』が隠したかった天武天皇の正統性
東アジアは女帝の時代!「持統vs武則天」のライバル対決〔ほか〕
著者情報 井沢 元彦
 作家。1954年2月、愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、TBSに入社。報道局社会部の記者だった80年に、『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千葉 きよかず
 漫画家。1961年4月、静岡県御殿場市生まれ。高校を卒業後、漫画家・村上もとか氏のアシスタントを経て、『赤いペガサス2・翔』で連載デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。