感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一般言語学の諸問題 新装版

著者名 É.バンヴェニスト/[著] 岸本通夫/監訳 河村正夫/共訳
出版者 みすず書房
出版年月 2022.5
請求記号 801/00489/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210946117一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 801/00489/
書名 一般言語学の諸問題 新装版
著者名 É.バンヴェニスト/[著]   岸本通夫/監訳   河村正夫/共訳
出版者 みすず書房
出版年月 2022.5
ページ数 8,329p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-622-09518-7
原書名 原タイトル:Problèmes de linguistique généraleの抄訳
分類 801
一般件名 言語学
書誌種別 一般和書
内容紹介 ソシュールの後継者と称され20世紀を代表する言語学者のエミール・バンヴェニストの主著の一冊。言語学の領域をこえ、文化人類学、社会学、歴史学、精神分析とも関連する広がりをもつ21篇を収録する。
タイトルコード 1002210012059

要旨 20世紀を代表する言語学者の主著の一冊。ソシュールの歴史的意味、“構造”とは、能動態と中動態、語彙における贈与と交換など、21篇。
目次 1 言語学の変換
2 コミュニケーション
3 構造と分析
4 統辞機能
5 言語における人間
6 語彙と文化
著者情報 バンヴェニスト,エミール
 1902年に生れ。1976年歿。パリ大学高等研究院の比較言語学・イラン語学指導教授、コレージュ・ド・フランス教授を歴任。印欧比較言語学の研究の他にも、ソグド語文書やバクトリア碑文の解読など、秀れた業績がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岸本 通夫
 1918年福岡県に生れる。東京大学卒業。言語学専攻、元甲南大学教授。1991歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河村 正夫
 1924年滋賀県に生まれる。東京大学卒業。元早稲田大学教授。1976年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木下 光一
 1928年東京に生れる。アテネ・フランセ卒業。獨協大学名誉教授。フランス語学専攻。2012年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高塚 洋太郎
 1923年和歌山県に生れる。京都大学卒業。フランス語学・言語学専攻。元関西学院大学教授。1996年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。