感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

全国公共図書館研究集会<サービス部門総合・経営部門>報告書 2021年度

著者名 令和3年度全国公共図書館研究集会(サービス部門総合・経営部門)実行委員会/編集
出版者 令和3年度全国公共図書館研究集会(サービス部門総合・経営部門)実行委員会
出版年月 2021.12
請求記号 010/00017/21


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238157747一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 775/00427/
書名 伊勢湾台風を忘れない 演技指導マニュアル
出版者 名古屋市南区役所
出版年月 2018.10
ページ数 15p
大きさ 30cm
分類 7757
一般件名 児童劇
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001910017503

要旨 冷戦時代ははるかな過去になり、世界の多極化が昂進する現在にあって、改めて「亡命」という言葉を通して人間の存在様式の原型をあぶりだす、独創的な世界文学論。
目次 1 亡命の詩学(流謫の言語―亡命文学の栄光と悲惨
ディアスポラ論 ほか)
2 ナボコフを求めて(ナボコフはどれくらい「ロシアの作家」か?
「ロシア語のデーモン」が「英語の恋人」に出会うとき ほか)
3 越境のさまざまな形(境界を越え、歴史に抗って生きた「ロシアの黒人」―伝記文学と学術研究の化学反応
さまよえるロシア人―バレエ・リュス ほか)
4 境界をめぐって―越え行くものと回帰するもの(二つのマニフェスト
とどまる力と越えて行く流れ―ポスト共産主義時代の民族、亡命、そして文学 ほか)
著者情報 沼野 充義
 1954年東京生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学、ハーヴァード大学スラヴ文学修士。東京大学教授を経て、名古屋外国語大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。