蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
全国短大・高専職員録 平成11年版
|
著者名 |
広潤社編集部/編
|
出版者 |
広潤社
|
出版年月 |
1999.10 |
請求記号 |
3773/00001/99 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233605096 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3773/00001/99 |
書名 |
全国短大・高専職員録 平成11年版 |
著者名 |
広潤社編集部/編
|
出版者 |
広潤社
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
770,82p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-87508-049-2 |
分類 |
3773
|
一般件名 |
短期大学-名簿
高等専門学校-名簿
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009819043049 |
要旨 |
2050安打を打ったバットコントロールの秘訣を伝授!「正確に強い打球を打つ」ための打撃理論&身に付けるための練習法!! |
目次 |
1 究極の打撃理論とは?(基本は右利きの右打者 右利きの左打者 ほか) 2 打撃の原理原則(インパクトゾーンから逆算 理想のインパクトゾーン ほか) 3 トップの形と構え&連動する動き(理想のトップの形と構え 「割り」とは ほか) 4 よくある練習の注意点(フリー打撃 速い球のフリー打撃 ほか) 5 バッティング実践編(打ちにいきながらボールを見極める 「泳ぐ」よりは「詰まる」ほうがマシ ほか) |
著者情報 |
和田 一浩 1996年ドラフト4位で西武ライオンズに入団。30歳でレギュラーに定着し、リーグ優勝、日本一に貢献したほか、2004年アテネ五輪、2006年第1回WBCでは日本代表として日の丸を背負ってプレーした。2008年からは中日ドラゴンズでプレー。2015年には2000本安打を達成。プロ通算2050安打、打率.303、319本塁打など輝かしい記録を残している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ