感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

DNAからの形づくり 情報伝達・力の局在・数理モデル  (共立スマートセレクション)

著者名 本多久夫/著 巌佐庸/コーディネーター
出版者 共立出版
出版年月 2024.3
請求記号 463/00159/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238381453一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

6456 6459

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 463/00159/
書名 DNAからの形づくり 情報伝達・力の局在・数理モデル  (共立スマートセレクション)
著者名 本多久夫/著   巌佐庸/コーディネーター
出版者 共立出版
出版年月 2024.3
ページ数 7,209p
大きさ 19cm
シリーズ名 共立スマートセレクション
シリーズ巻次 41
ISBN 978-4-320-00941-7
分類 4637
一般件名 形態形成   デオキシリボ核酸
書誌種別 一般和書
内容紹介 DNA情報から細胞を経由しての多細胞動物の形づくりについて、第一線で研究に携わる著者が自身の研究内容も交えつつ、面白く正確に、専門知識がなくとも読み進められるようにわかりやすく解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p188〜198
タイトルコード 1002310097530

要旨 環境省「多頭飼育対策ガイドライン」の背景を平易に解説。多頭飼育問題を地域社会の課題ととらえ、福祉・動物関係者の連携による解決を目指す。
目次 第1部 多頭飼育問題(多頭飼育問題の概要
動物愛護管理法と多頭飼育問題
自治体における獣医師職員の役割
社会福祉と連携した対応策の考察へ)
第2部 社会福祉政策(社会福祉政策の定義と考え方
社会福祉・地域福祉の基盤制度
生活保護・困窮者支援制度
高齢者福祉・介護保険制度
社会福祉政策を振り返る)
第3部 社会福祉施策と連携した多頭飼育対策(多頭飼育対策検討会設置までの経緯
社会福祉施策と連携した多頭飼育対策検討会
アンケート結果に見る多頭飼育問題
ガイドラインの策定)
著者情報 打越 綾子
 成城大学法学部教授。1971年東京都生まれ。1994年東京大学法学部卒業。2002年東京大学大学院法学政治学研究科博士号取得。成城大学法学部専任講師等を経て現職。環境省中央環境審議会動物愛護部会臨時委員、長野県環境審議会委員、東京動物園協会評議員、日本動物愛護協会評議員等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。