感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

危機の中の学問の自由 世界の動向と日本の課題  (岩波ブックレット)

著者名 羽田貴史/著 広渡清吾/著 水島朝穂/著
出版者 岩波書店
出版年月 2022.9
請求記号 3771/00214/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238115935一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3771/00214/
書名 危機の中の学問の自由 世界の動向と日本の課題  (岩波ブックレット)
著者名 羽田貴史/著   広渡清吾/著   水島朝穂/著
出版者 岩波書店
出版年月 2022.9
ページ数 81,6p
大きさ 21cm
シリーズ名 岩波ブックレット
シリーズ巻次 No.1068
ISBN 978-4-00-271068-6
分類 3771
一般件名 学問の自由
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界的にも注目されている、学問・研究の自由の確保。政治・経済の影響が大きくなり、介入や規制が多発する一方で、国際的な権利保障の枠組みづくりが進んでいる。学問と社会の関係を見直し、対応が遅れた日本の現在を伝える。
書誌・年譜・年表 アメリカにおける産学連携と学問の自由に関する略年表:巻末p1〜6
タイトルコード 1002210044030

要旨 文字入力/定型文書/編集/装飾/文字の配置/表作成/図形作成/写真&イラスト&SmartArt/差し込み印刷。基本操作から時短ワザまでビジネス現場で即使えます。
目次 第1章 Word 2021の基本操作を知ろう
第2章 文字入力をマスターしよう
第3章 基本的な文書を作成しよう
第4章 文書を編集しよう
第5章 文字を装飾しよう
第6章 文字を配置しよう
第7章 表を作成しよう
第8章 図形を作成しよう/編集しよう
第9章 写真/イラスト/複雑な図を利用しよう
第10章 便利な機能を使いこなそう


内容細目表:

1 社会に対する責任としての学問の自由   6-17
広渡清吾/著
2 戦前日本の国家統制と学問   文部省思想局の憲法学説調査   18-29
水島朝穂/著
3 アメリカにおける産学連携と学問の自由の緊張関係   34-49
宮田由紀夫/著
4 学問の自由の国際的保障   52-65
栗島智明/著
5 学問の自由の議論を新たな段階へ   68-79
羽田貴史/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。