蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236583555 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
933/17474/ |
書名 |
世を騒がす嘘つき男 (20世紀英国モダニズム小説集成) |
著者名 |
井伊順彦/編・解説
井伊順彦/[ほか]訳
今村楯夫/[ほか]訳
|
出版者 |
風濤社
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
20世紀英国モダニズム小説集成 |
シリーズ名 |
英国モダニズム短篇集 |
シリーズ巻次 |
2 |
ISBN |
978-4-89219-390-3 |
分類 |
93378
|
一般件名 |
小説(イギリス)-小説集
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:赤いカーネーション バロネス・オルツィ著 肥留川尚子訳. 和解の供物 サキ著 渡辺育子訳. 人間動物園 運命の女神 サキ著 辻谷実貴子訳. 世を騒がす噓つき男 フォード・マドックス・フォード著 肥留川尚子訳. フレンチプードル パーシー・ウィンダム・ルイス著 今村楯夫訳. パリの審判 レナード・メリック著 井伊順彦訳. ある無政府主義者の宗旨替え G.K.チェスタトン著 井伊順彦訳. フルサークル ジョン・バカン著 渡辺育子訳. 書店 オルダス・ハクスリー著 井伊順彦訳. ともにいて、遠く離れて ヴァージニア・ウルフ著 井伊順彦訳. 不思議な宝石箱 R.オースティン・フリーマン著 西川直子訳. ミスター・オディ ヒュー・ウォルポール著 奈須麻里子訳. ビターアーモンド ドロシー・L.セイヤーズ著 中勢津子訳. デイジー・ベル グラディス・ミッチェル著 渡辺育子訳 |
内容紹介 |
純文学から探偵小説まで、第一次世界大戦前後のモダニズムの雰囲気を味わう、短篇アンソロジー。バロネス・オルツィ「赤いカーネーション」、サキ「和解の供物」、ジョン・バカン「フルサークル」など15篇を収録。 |
タイトルコード |
1001410083753 |
要旨 |
本読みのプロである、タカハシさんとサイトウさん。平成から令和までの約三十年間に刊行された本を通じて、日本社会の深層を読み解いていく、唯一無二、白熱の対談集!「ほんとうに社会のことが知りたいなら、小説を読むべきなのである」(タカハシさん)「小説にはまちがいなく時代の空気、言いかえれば「社会」が詰まっている」(サイトウさん)長い歳月をかけた対談の記録だからこそ見えてくる、思いもよらない読書案内。さあ、忖度なしの本の世界へようこそ! |
目次 |
第1章 震災で小説が読めなくなった―ブック・オブ・ザ・イヤー2011 第2章 父よ、あなたはどこに消えた!―ブック・オブ・ザ・イヤー2012 第3章 近代文学が自信をなくしてる―ブック・オブ・ザ・イヤー2013 第4章 そしてみんな動物になった!?―ブック・オブ・ザ・イヤー2014 第5章 文学のOSが変わった―平成の小説を振り返る(2019) 第6章 コロナ禍がやってきた―令和の小説を読む(2021) |
著者情報 |
高橋 源一郎 1951年生まれ。81年『さようなら、ギャングたち』で群像新人賞長篇小説賞を受賞しデビュー。2002年『日本文学盛衰史』で伊藤整文学賞、12年『さよなら、クリストファー・ロビン』で谷崎潤一郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斎藤 美奈子 1956年生まれ。文芸評論家。1994年『妊娠小説』(ちくま文庫)でデビュー。2002年『文章読本さん江』(ちくま文庫)で第1回小林秀雄賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ